終了

フォトプラン20GBの月払いを年払いにできない

エクスプローラー ,
Jan 06, 2025 Jan 06, 2025

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

フォトプラン20GBの契約ですが現在月払いで支払っています。

年間一括にしようとしましたが、添付写真のように表示されません。

解決方法教えて頂けますか?Opera スナップショット_2025-01-07_051357_account.adobe.jpg

キーワード
アカウント管理

表示

1.7K
翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines

correct answers 1 件の正解

Community Beginner , Jan 06, 2025 Jan 06, 2025

変更方法がわかりました。

AdobeのカスタマーTEL********へ連絡すると、カスタマーの人が変更手続きの案内などをしてくれます。

1.カスタマーの人が、月払いの契約を解約してくれる。

2.年間一括払いの契約メールを送ってくれる。

 

ちなみに、カスタマーの人は、優しい人でした。

投票

翻訳
Community Expert ,
Jan 06, 2025 Jan 06, 2025

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

支払形態の変更には一度解約が必要になります。チャットサポートに相談するのが手っ取り早いです。

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jan 06, 2025 Jan 06, 2025

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

Ten Aさんが書かれているように解約が必要なケースだと思います。

質問内容とは関係ありませんが、フォトプランの20GBは近々値上げされるので、早めに確認・手続きされることをおすすめします。

 Creative Cloud フォト(20 GB)価格変更 | よくある質問 

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Jan 06, 2025 Jan 06, 2025

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

私も同じく年間一括払いにしようとしていて、昨日、チャットで問い合わせしていましたが、まともな回答が返って来ずに困っています。

 

ここを見て、一度解約した前提を作るためにadobeをログアウトして、photoshopの年間一括払いの新規契約を結べるか、試そうとしましたが、月払いのプランは出てきますが、年間一括払いのサイトは見つけることができませんでした(私の能力不足かもしれませんが)。

 

adobeのカスタマーは本当に、使いにくいですね。

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
エクスプローラー ,
Jan 06, 2025 Jan 06, 2025

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

晃博萬35104778様

ご返信有難うございます。

adobeのカスタマーから返事が来ました。

「確認しましたところ、システム上直接のご変更ができかねてしまうようでございます。

ご変更ご希望とのことで、わたくしにて現在のご契約のご解約とすでにお支払いいただいている金額の日割り返金をさせていただき、後ほどメールにて年間一括払いプランの新規購入がいただける見積書の送付をさせていただければと思うのですが、いかがでしょうか?」

繋がるまで時間は掛かりますが、チャットサポートに問い合わせてみてはどうでしょうか?

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Jan 06, 2025 Jan 06, 2025

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

変更方法がわかりました。

AdobeのカスタマーTEL********へ連絡すると、カスタマーの人が変更手続きの案内などをしてくれます。

1.カスタマーの人が、月払いの契約を解約してくれる。

2.年間一括払いの契約メールを送ってくれる。

 

ちなみに、カスタマーの人は、優しい人でした。

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jan 07, 2025 Jan 07, 2025

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

*モデレーターにより電話番号を削除いたしました。

カスタマーサポートの電話番号はこういった場所には公開しないようにしてください。

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Jan 07, 2025 Jan 07, 2025

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

>カスタマーサポートの電話番号はこういった場所には公開しないようにしてください。

電話サポートを受けた時、対応いただいたカスタマーの人に「皆が困っているので、電話番号を公開してもいいですか?」と尋ねたところ、答えとして「私としては、いいとも悪いとも言えませんが、□□さんの判断で公開しても構いません」という趣旨のお答えをいただいて、電話の中では、最後にもう一度、公開しても良いか聞きましたが「他にも公開している人もいますので、□□さんの判断でどちらでもよい」と念押しの確認を取っています。

それを、たった1行で、
>カスタマーサポートの電話番号はこういった場所には公開しないようにしてください。

・・・とは、何事ですか?
失礼極まりない。

せめて、名前を名乗って、きちんと対応すべきです。

 

※お名前を伏せました。個人情報の掲載にはご注意ください。(モデレータ)

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jan 07, 2025 Jan 07, 2025

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

このようなコミュニティー掲示板で何故電話番号の掲載が問題かというと、こういった電話番号の掲載を放置していると他の企業さん等に迷惑がかかるケースがあるからです。
電話番号というのは繁茂に変更されるものです。これは企業のサポート体制の変更等の影響の場合が多いわけですが、使わなくなった電話番号は他の企業等が取得することがあります。コミュニティーの投稿はサービスが続く限り消されることなく残っていきますので、ここに書き込まれている電話番号をWeb検索で見つけて電話をかけたら他の企業の窓口につながってしまったと言うことがしばしば起こります。
このようなトラブルを防止するためにも投稿中には電話番号を含めないほうが良いのです。

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Jan 07, 2025 Jan 07, 2025

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

Ten AさんがAdobe社の中で、どういう立場にいらっしゃるのか存じませんが、

あなたの発言がAdobe社を代表するものならば、カスタマーの女性も掲載してはいけませんと言ったはずですよ。

 

今回の事案のような金銭に関するカスタマーサポートは、HPのトップページや共通するページに連絡先を明記し、Ten Aさんが懸念するようなことが発生しないように、サポートする人はリンク先を教えて、電話サポートするように促すべきです。

 

私もカスタマーサポートの連絡先を見つけるまで、30時間以上、探し回りました。最初、チャットサービスを受けたのですが、ほとんど会話をすることもなく、チャットを打ち切られて連絡もこずの状態。ようやくカスタマーの電話番号を見つけて、応対する女性にその旨を告げて、皆困っていると告げ、電話を告知しても良いかと尋ねて、了承を得ました。

 

Ten Aさんは、こんな書き込みをする前に、カスタマーサポートの連絡先を皆にわかりやすい場所に公開するように働きかけるべきではありませんか?

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jan 07, 2025 Jan 07, 2025

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

わたしも只の1ユーザーですからアドビさんがどうこうということは関係ありません。
わたし達が論じるべきは、ここにどのような情報を掲載して、どのような情報をNGとするべきかという点のみです。
基本的に電話をかけたいのであればチャットサポートのサブメニューから電話番号リストページに一足飛びにアクセスできます。このような掲示板に直接書く必要はありません。電話番号に関しては公開しているページがありますので、探すのに30時間かかるというのは調べ方自体に問題があると考えますがいかがですか?


とりあえず、電話番号を参照したい方のために以下のページを紹介しておきます。
https://helpx.adobe.com/jp/contact/phone.html#アジア太平洋地域

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Jan 07, 2025 Jan 07, 2025

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

>探すのに30時間かかるというのは調べ方自体に問題があると考えますがいかがですか?

 

あなたにとっては簡単かもしれませんが、一般ユーザーにとってはそれを探し出すのは大変ですよ。

 

私も電話番号を見つける前は、年間一括払いの変更ページを何時間もかけて見つけましたが、そこには「サポートにtel連絡する必要がある場合があります」的な説明文がありましたが、肝心のリンク先も貼っておらず、ユーザーは探し回らなくてはいけないハメになります。同じページには、いくつかのリンク先のページのアドレスが貼っているにも関わらずです。

 

こんな不親切なカスタマーサポートは、業界でも1、2位を争うのではないでしょうか?

技術的なサポートならまだいざ知らず、金銭や契約そのもののカスタマーサポートですよ。

 

こうした不備に目をつぶらず、あなたのようなAdobeに関わっている人は、会社に向かって、改善するように要望する姿勢を求めたいものです。

 

こうした事を改善することが、ユーザーにとって全体の利益になると思います。

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jan 07, 2025 Jan 07, 2025

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

@晃博萬35104778 さん、ご連絡ありがとうございます。

カスタマーサポート担当が正しい返答ができていない可能性があります。

人間ですから、間違った判断で返答しているのではないかと思います。

一般向けのカスタマーサポートの電話番号は全世界で表示されていません。

チャットアイコンから問い合わせをする際にのみ表示されます。

 

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Jan 07, 2025 Jan 07, 2025

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

最新

>カスタマーサポート担当が正しい返答ができていない可能性があります。

>人間ですから、間違った判断で返答しているのではないかと思います。

 

その発言から考えるとあなたは、Adobe社の社員の可能性が高そうですね。

Adobe社として、見解を統一できるよう意思疎通を図ってください。

あなたの見解が、Adobe社としての見解として考えて良いですね。

名前は入りませんが、どういう部署の人でしょうか?

 

>一般向けのカスタマーサポートの電話番号は全世界で表示されていません。

それが業界の世界基準ではないと思いますよ。

Adobeさんにとってはそうなんでしょうけどもね。

 

サポートする人は、今回のTenAのように電話番号のリンク先を積極的に貼っていく方が良いと思いますよ。

どうせ、金銭に関わる問題が発生すれば、掲示板では解決することが難しいのですからね。

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines