リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
クレジットカードの詳細を確認していた所、「ADOBE SYSTEM SOFTWARE」と言う名前で、4038円の謎の引き落としがありました。
確かに、私は「Creative Cloud コンプリートプラン 100 GB」の無料体験をしていますが、プランの管理を確認した所まだ無料期間かつ値段が3889円と違いました。管理の方に他の請求はなく、Adobeにも4038円のプランが見つかりませんでした。
・4038円は月額プランだと思いますが何の請求でしょうか?それとも、クレジットの引き落としに手数料がかかるものなのでしょうか?
・無料期間中も請求がかかるものなのでしょうか?
どなたかご教授よろしくお願いします。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
Wado_usaさん、こんにちは。
こちらは、ユーザー(一般の利用者)が集うコミュニティのため、顧客情報などを確認・変更することはできません。アドビとの契約に関しては、平日の日中の時間になりますが、サポートセンターへ問い合わせてください。
●「アドビから身に覚えのない請求があった」時のよくある事例と解決方法
↑このページは、クレジットカードの請求情報から、調べるときの手順や注意事項が記載されています。
サポートセンターへ連絡する前に、確認いただいた方がよさそうです。
●Contact Customer Care
https://helpx.adobe.com/jp/contact.html
※チャットでの問い合わせは、このページ右下の吹き出しアイコンから
●電話によるサポート
https://helpx.adobe.com/jp/contact/phone.html
※電話より、チャットの方が繋がりが早いです。
●4/29からGW休暇があるようなのであわせてお伝えしておきます。
https://helpx.adobe.com/jp/x-productkb/policy-pricing/golden-week-support.html
<補足:ご質問への回答>
> ・4038円は月額プランだと思いますが何の請求でしょうか?
ザッと確認したところ、4038円に該当するプランは見つかりませんでした。
ですが、複数のプランを合わせていたり、契約状況によって、キャンペーン割引があったりというケースもあるそうなので、金額だけでは特定はむずかしいです。正確な契約状況は、アドビのサポートで伺うほかなさそうです。
> クレジットの引き落としに手数料がかかるものなのでしょうか?
アドビ側から、引き落とし手数料が付加されることはないです。アドビの特定商取引法のページにも記載はなかったです。
> ・無料期間中も請求がかかるものなのでしょうか?
プランの課金が開始される前の無料期間中には請求はされません。もし、Wado_usaさんが現在無料期間中であれば、プラン( https://account.adobe.com/plans )ページの「請求および支払い方法」の所に、次回の支払日が記載されていると思います。
<補足:参考ページ>
次のページは、アドビのヘルプページです。参考になることがあるかもしれません。
●請求書に二重請求の記載があります。なぜですか?
https://helpx.adobe.com/jp/manage-account/kb/double-charge-on-bill.html
●アドビから何も購入していませんが、クレジットカードの請求書に料金請求が記載されています。なぜですか?
https://helpx.adobe.com/jp/manage-account/kb/unknown-charge-on-bill.html
このコミュニティで寄せられる同様のご質問の場合、「複数の Adobe ID をお持ちですか?」と「モバイル版製品の有償プランに加入した」などのケースがありました。
アドビアカウントを作るときに、ソーシャルアカウント(Google、Facebook、Appleなどのアカウントを用いる)を用いて登録した場合と、メールアドレスを用いて登録した場合で、知らず知らずのうちに2つアカウントができてしまうケースもあったようです。
いずれにせよ、詳細はアドビのサポートに問いあわせる他なさそうですが、補足として記しました。
以上、解決のヒントに繋がりますと幸いです。
ー ー ー ー
このコメントが回答に繋がったら“✔正解”を。
参考になったことがあれば“▲賛成票”を。
読んだ結果を伝えてくださるとうれしいです。
r360studio Kazue Mori 🦔
(執筆時間:19分)
ー ー ー ー
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ご返信ありがとうございました
サポートのチャットで質問したところ、値段はやはり違いましたが引き落とし日に近い請求が見つかりました。最初7日間始まり、何故か30日間延長されたので支払われないと思っていたのですが……請求されたのは無料期間が一度切れたことによるものかもしれません。
平日に電話でも聞いてみようかと思います。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
体験版自体は7日ですから、その期間を超えて有償プランに変更されたということはないでしょうか。
ちなみに体験版自体も契約前の事前動作確認用に用意されているものになっています。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ありがとうございます
確かに、最初7日間の無料期間が始まり、その後に何故か30日間延長されて放っておいていました……それかもしれません。5月初めに解約すれば料金がかからないと書いてあったので、一度解約しようかと思います。