終了

回答に対する返事の書き方を教えて下さい

Contributor ,
Sep 27, 2018 Sep 27, 2018

回答を頂くのですが、お礼や質問の仕方が分かりません。

教えて下さい。

以前と変わっている様です。

362
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines

correct answers 1 件の正解

Community Expert , Sep 27, 2018 Sep 27, 2018

haraiyeさん

>回答を頂くのですが、お礼や質問の仕方が分かりません。

もし、回答で問題が解決した、または参考になった等の場合は、回答の書き込み欄左下にある「正解」ボタンをクリックして頂ければOKです。

また書き込みの何回かのキャッチボールの中で参考になる回答があれば、回答の書き込み欄の右下にある「役に立つ」をクリックして頂ければ良いかと思います。

「正解」、「役に立つ」がクリックされると、回答者にそれぞれ10ポイント、5ポイントが入ります。回答者はポイントが溜まるのを童心に帰って喜んでいるのですよ(私の場合、笑)。

回答に対して、続けて書き込みを行う場合は、回答の書き込み欄の右下にある「返信する」をクリックすると、新しく書き込み欄が表示されます。書き込んだら、左下の「返答を追加」をクリックします。

後で修正したい箇所が見つかったら、左下の「アクション」→「編集」をクリックします。書き込みを削除する場合は「アクション」→「削除」をクリックします。ただし、これらは次の書き込みがあると、出来なくなります。

下記リンクも参考にしてください。

Adobe Japan Forumsへようこそ!

翻訳
Community Expert ,
Sep 27, 2018 Sep 27, 2018

haraiyeさん

>回答を頂くのですが、お礼や質問の仕方が分かりません。

もし、回答で問題が解決した、または参考になった等の場合は、回答の書き込み欄左下にある「正解」ボタンをクリックして頂ければOKです。

また書き込みの何回かのキャッチボールの中で参考になる回答があれば、回答の書き込み欄の右下にある「役に立つ」をクリックして頂ければ良いかと思います。

「正解」、「役に立つ」がクリックされると、回答者にそれぞれ10ポイント、5ポイントが入ります。回答者はポイントが溜まるのを童心に帰って喜んでいるのですよ(私の場合、笑)。

回答に対して、続けて書き込みを行う場合は、回答の書き込み欄の右下にある「返信する」をクリックすると、新しく書き込み欄が表示されます。書き込んだら、左下の「返答を追加」をクリックします。

後で修正したい箇所が見つかったら、左下の「アクション」→「編集」をクリックします。書き込みを削除する場合は「アクション」→「削除」をクリックします。ただし、これらは次の書き込みがあると、出来なくなります。

下記リンクも参考にしてください。

Adobe Japan Forumsへようこそ!

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Sep 27, 2018 Sep 27, 2018
最新

フォーラム自体の使い方、だと思いますけど、基本的には特には変わってないと思います。

ただ少し前から、トップページ右上に下記文書へのリンクが用意されていて、

質問の仕方、正解マークの付け方などをまとめたページが出来ています。

Adobe Japan Forumsへようこそ!

質問されていたスレッドでも既に返答や正解マークをつけていらっしゃるようなので、

そのような利用方法で差し支えはないと思います。

なおフォーラム自体のようでしたので、

Premiere Elementsコミュニティフォーラム (Japan) から サポート総合案内 (Japan) に移動しました。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines