リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
安全な問い合わせルートがここしか見当たりませんので、こちらで質問させていただきます。
昨日、「アドビ システムズ 株式会社 <email_jp@adobe.com>」を名乗る宛先から、質問タイトルに記載した題名のメールを受信しましたが、このメールは間違いなくアドビシステムズ株式会社が送信したものでしょうか?
このメール、Gmailでは「本当にadobe.comによって送信されたものなのか確認できません」という理由で「迷惑メール」に分類されていました。実際に内容を確認すると確かに怪しい点が多数見受けられます。
・メールヘッダにおいて、Fromアドレスは「email_jp@adobe.com」となっていますが、Return-Pathは「alias@m720x.dwzfdh.info」となっており、Receivedfromで示されている送信元ドメインも「m720x.dwzfdh.info」になっています。
・メール本文において、htmlメールのリンク先URLが全て「http://lf6.dets.jp/」以下のページを指しています。
上記の内容からフィッシング詐欺の可能性が疑われたため、念のためメール自体をフィッシング対策協議会に転送し調査していただきましたが、リンク先にアクセスすると最終的にadobe.comにリダイレクトされるようであり「正規のメールではないかと判断している」という回答を得ました。
もし、本メールが正規のものだとした場合、このような紛らわしい形式のメールを送信されると非常に迷惑ですので、止めていただきたいのですが。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
お手数に届いたメールの詳細を確認ご希望される場合は、チャットサポートへお問い合わせください。
尚、メール配信停止処理はお客様ご自身でも可能です。
下記リンク内容をご確認ください。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
回答いただきましたが、こちらの意図が全く伝わっていないようです。
・メールの詳細(内容)を確認したいわけではありません。メールが本当にAdobe社自身が送信した本物か?(Yes? or No?)を聞いています。Noだった場合、第三者がAdobe社に成り済まして送付している詐欺メールである恐れがあるためです。
・チャットのサービス時間帯(平日の9:30〜20:00)は、当方も仕事中のためチャットを利用できません。本件はプライベートなメールアドレスに届いたものです。また、上記質問の内容は製品の技術的なものでもライセンス等営業的なものでもありませんので、チャットのスタッフがその場で回答可能とも思えません。
・メール配信を停止したいわけではありません。正規のメールであれば受信したいのですが、Gmailが「迷惑メール」と判定するような形式で送るのをやめてほしいと言っているだけです。実際、Gmailの迷惑メールフォルダの中をわざわざ確認する習慣を持たないほとんどのGmail利用者にとっては、このメールは本人の目に触れることなく自動的に捨てられてしまうことになるので、Adobe社にとっても損失であるはずです。
・ちなみに、このフォーラムのモデレータからの承認通知も、迷惑メールフォルダに入っていました。ということで、質問タイトルのメールもおそらくAdobe社自身が送信したものなのでしょうが、失礼ですが、かなりお粗末なシステムだと思いました。