終了

flash builder 4.6の利用について

Community Beginner ,
Feb 20, 2024 Feb 20, 2024

flash builder4.6により作成した過去資産を改修後、ビルドする必要がありますが、現在当該製品を所持しておりません。当該製品を入手する又は代替手段にてビルドをする方法について情報を探しております。上記製品は以前、Cleative Cloudで使用できたとの情報などもございましたが、少し古い情報でもあるので、現在使用可能な方法について確認させていただきたいです。よろしくお願いいたします。

449
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Feb 20, 2024 Feb 20, 2024

現状でも、コンプリートプランであれば、デスクトップアプリケーションの環境設定のほうで「古いアプリを表示」をONにすると、すべてのアプリ一覧には出てきて、インストールボタンも押せるようです。

ただ、現状でサポートされるOSで必ずしも正常動作するとは限らない点をどう考えるかになるところです。

トライするにしても、Windows環境に限定はされるとは思います。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Feb 21, 2024 Feb 21, 2024

貴重な情報をご提供いただきましてありがとうございます。現行サービスでflash builderが使用できるのであれば契約したいと思いますので、問い合わせてみます。サポートOSの件についてもありがとうございます。現アプリにおいては現使用環境(Windows)で動作しておりますので、改修部分に影響がないかを確認しつつ対応方針について検討したいと思います。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Feb 20, 2024 Feb 20, 2024

FlashBuilderで何を作ろうとしているのでしょうか?

実際にビルドするのはFlexSDKやAIR SDKといったデベロッパーツールであり、FlashBuilderではありません。

FlushBuilderは5年以上前にサポートが終了しているツールです。現状であればEcripseとAIR SDKを利用してAIRアプリケーションはビルドできるかと思いますが、FlexSDKは入手できないかと思います。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Feb 21, 2024 Feb 21, 2024

情報をご提供いただきありがとうございます。現資産は記載いただいたFlexSDKの使用が前提となっております。本来であれば最新のSDK等で動作するよう手を加える必要がございますが、規模も大きく対応に要する期間などを踏まえると一旦は前提資産を使用してビルドを行う必要がある、という状況です。

 

当該ツールを使用したビルド手順はあるものの、過去担当者はすでにおらず、使われたビルド関連資材も一部欠落している状況であり、必要な資産をかき集めてビルドを行おうとしております。サポート終了ツールの使用を前提とした状況があり得ないことはごもっともであり、改修後に改めて対応について検討予定です。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Feb 22, 2024 Feb 22, 2024

FlexフレームワークでのアプリケーションということであればFlexSDKが必須になります。FlashBuilder自体はWindowsであれば入手は可能です。ただし、FlashBuilderはActionScriptが扱いやすいIDEに過ぎません。Flexベースのアプリケーションを開発する場合はFlexSDK自体の導入が必須です。Flex自体は10年以上前にApacheファウンデーションに譲渡されていますが、Adobeがメンテナンスしていた頃とはかなり内容が変化しています。現状ビルドマシンが維持できているのであれば改修は比較的楽でしょう。しかし、必要なフレームワークが適切なかたちで再度導入できるかというと難しいかもしれません。FlashBuilderの問題よりそちらの方が大きいです。Flex自体基本的にFlashランタイム上での動作を意図したものであるためFlashPlayerの廃止とともにその存在意義を失ってしまったフレームワークです。
現状でも稼働している物があるのであればFlexからAIRにアタッチした形で開発されているものかもしれません。

Flexに関しては以下のページを参照師てください。
https://flex.apache.org


一応AIRとFlash関連リソースはHarmanに譲渡されメンテナンスが継続されています。
https://airsdk.harman.com

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Feb 22, 2024 Feb 22, 2024
最新

追加情報についてありがとうございます。Flash builderについて理解いたしました。Flash builderをインストールするとFlex SDKが取得できるようになることが分かっており、そちらを利用して構築を進めたいと思います。導入については難しそうだとのことですが、頑張ってトライしたいと思います。

 

また、ご記載いただいたとおり、現在Adobe AIRにて動作するようになっております。現在の開発環境があるべき姿に持っていけるよう頑張ります。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines