終了

画像からPDFにされたデータの圧縮形式を調べる方法

参加者 ,
Sep 07, 2017 Sep 07, 2017

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

データの2次加工、3次加工で、モノクロ画像のPDFを受けることがあります。

Acrobatでは、開く、印刷はできますが、TouchUpでPhotoshopで開くことができません。

モノクロの圧縮形式が、Phptoshopに合わないためだと思われます。

質問:Acrobatで、圧縮形式を調べることができますか?

Acrobat:2017 Release(continuous)  2017.012.20098

Win 7 pro 64bit

表示

4.6K

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines

correct answers 1 件の正解

積極的な参加者 , Sep 07, 2017 Sep 07, 2017

どのようなPDFなのか検証しないことには明確な回答はできませんが可能な範囲で。
PDFを書き出した際の画像に対する圧縮形式であれば、何らかのプリフライトを行いその結果の概要に画像の項目があるので「圧縮/エンコーディング」で調べられます。また、プリフライトプロファイルを作成すればそれだけを結果表示させて調べることも可能です。ただ、元の画像自体を保存した際に使われていた圧縮形式についてはAcrobatで調べることはできません。例えば、元画像に対して圧縮を行なっていてもPDFの書き出しの際に圧縮なしを選べばPDFとなったその画像は圧縮なしと表示されます。
また、PDFの書き出しは画像から直接なのか他のアプリケーションに配置しているのかによってTouchUpで開けたとしてもモノクロ2階調を維持できるかどうかも変わってきます。直接書き出していればそのままPhotoshopで開けるのではないかと思いますので、TouchUpを使用するということは画像から直接PDF形式で書き出していないということでしょうか。状況から察するに互換性がないPDFの疑いもありますが。

投票

翻訳

翻訳
Community Expert ,
Sep 07, 2017 Sep 07, 2017

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

確実に取得できるどうかの断言ができないのですが、

出力プレビューでオブジェクトインスペクターにすることで、フィルター項目でチェックすることはできるかもしれません。

下記はAdobeから提供されている、とある文書の一部画像を選択したときの結果で、

選択した画像によってはJPEGやJPEG2000などが表示されることもありました。

Acrobat_ObjectInspector.png

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
参加者 ,
Sep 07, 2017 Sep 07, 2017

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

assause様

返信ありがとうございます。

出力プレビューで調べることができることを初めてしりました。感謝します。

早速、問題のファイルで試してみたところ、回答にあるスクリーンショットと同じで、フィルターのところは”Zlib/deflate”となりわからずじまいでした。カラー画像のPDFでしたら、JPEGとか表示されますので、カラーモードで異なるようです。

結果として、該当ファイルを開くことができるレタッチがありましたので、事なきを得ました。

(圧縮形式がわかれば、開く(編集する)ソフトウェアを用意できるかもと思った次第です。)

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
参加者 ,
Sep 10, 2017 Sep 10, 2017

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

assause様

フィルタのZlib/deflateとはZIP圧縮のことなんですね。わからないものがZlib/deflateと表示されるのだと思いました。

ありがとうございます。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Sep 10, 2017 Sep 10, 2017

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

プリフライトパネルのオプションから参照できる「PDFの内部構造を参照...」を利用してみてください。

以下のキャプチャーはグレースケール画像をPDF保存したものの構造を示しています。

スクリーンショット 2017-09-11 9.53.45.png

リソース以下のXObjectに内包する画像の実態が記述されており、ビットコンポーネント、カラースペース、フィルター等の情報が参照できるはずです。

上の例ではフィルターがDCTを利用していることからJFIF形式のデータストリームであり、含まれる画像がJpegファイルであることがわかります。また、nameプロパティー等からも含まれているのがjpegファイルであることが判断できます。

ちなみに、Zlib/deflateはPDF内部のデータストリームがzlibによる圧縮を施されているという意味合いで中身については何ら判断できるものではありません。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
参加者 ,
Sep 10, 2017 Sep 10, 2017

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

最新

Ten A様

試していただきありがとうございます。

Zlib/deflateがZip圧縮であることが分かりよかったです。

ありがとうございます。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
積極的な参加者 ,
Sep 07, 2017 Sep 07, 2017

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

どのようなPDFなのか検証しないことには明確な回答はできませんが可能な範囲で。
PDFを書き出した際の画像に対する圧縮形式であれば、何らかのプリフライトを行いその結果の概要に画像の項目があるので「圧縮/エンコーディング」で調べられます。また、プリフライトプロファイルを作成すればそれだけを結果表示させて調べることも可能です。ただ、元の画像自体を保存した際に使われていた圧縮形式についてはAcrobatで調べることはできません。例えば、元画像に対して圧縮を行なっていてもPDFの書き出しの際に圧縮なしを選べばPDFとなったその画像は圧縮なしと表示されます。
また、PDFの書き出しは画像から直接なのか他のアプリケーションに配置しているのかによってTouchUpで開けたとしてもモノクロ2階調を維持できるかどうかも変わってきます。直接書き出していればそのままPhotoshopで開けるのではないかと思いますので、TouchUpを使用するということは画像から直接PDF形式で書き出していないということでしょうか。状況から察するに互換性がないPDFの疑いもありますが。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
参加者 ,
Sep 10, 2017 Sep 10, 2017

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

k_takase様返信ありがとうございます。

今回手にしたPDFは、スキャンデータのようでもあり、フォントを埋め込まれているので何かのソフトウェアから書き出したようでもあり、直接Photoshopで開かずでしたので、TouchUpでなら開くかなと淡い期待で試したものです。

早速プリフライトのチェックを行ってみました。画像は1bitRGB(モノクロ2値?)で圧縮はZIP圧縮となっていました。

たぶん、この圧縮形式がPhotoshopに合わなかったのでしょう。

assause様への返信にも書きましたが、編集(レタッチ)することが目的でしたので圧縮形式がわかれば扱えるソフトウェアを用意できるかなと思った次第です。

ありがとうございます。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines