終了

シェイプやフォントなどの著作権、ライセンスについて

New Here ,
Oct 20, 2022 Oct 20, 2022

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

現在Adobe Expressを利用して会社のSNS配信用のサムネイル画像や動画を作成することがあります。

Adobe ExpressはAdobe Stock, Adobe フォント、デザインアセットなど利用できるプラットフォームだと思いますが、そのうちAdobe Stockなどからの写真素材のライセンスについて理解しています。

それ以外に、Adobe Express上にあるテキストフォントやシェイプなどの素材も無料(商用利用可能)での理解で合っていますでしょうか、素材の単独利用というよりはサムネイルの一部として使います。

Adobe Expressの利用規約を確認しても一般的なことしか記載がなく判断が迷っているためお聞きしました。

https://wwwimages2.adobe.com/content/dam/cc/jp/legal/servicetou/Adobe-Express-Additional-Terms_ja_JP...

キーワード
Windows

表示

800

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines

correct answers 1 件の正解

Community Expert , Oct 20, 2022 Oct 20, 2022

Adobe社のアプリケーションに関する一般的な規約と同等と考えていただくと良いでしょう。
アプリケーションやテンプレートに組み込まれたシンボル・パターン等のアセットをそのまま素材として配布するような状態にすることは禁止されていますが、これらのパーツを組み合わせてデザインを組み上げた上でドキュメントを作成する場合は問題ありません。
詳しくはあなたが示したページのリンクにある
https://www.adobe.com/jp/legal/terms.html
の「4. お客様のコンテンツ」「6.ユーザーの行動基準」を確認して下さい。

投票

翻訳

翻訳
Community Expert ,
Oct 20, 2022 Oct 20, 2022

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

Adobe社のアプリケーションに関する一般的な規約と同等と考えていただくと良いでしょう。
アプリケーションやテンプレートに組み込まれたシンボル・パターン等のアセットをそのまま素材として配布するような状態にすることは禁止されていますが、これらのパーツを組み合わせてデザインを組み上げた上でドキュメントを作成する場合は問題ありません。
詳しくはあなたが示したページのリンクにある
https://www.adobe.com/jp/legal/terms.html
の「4. お客様のコンテンツ」「6.ユーザーの行動基準」を確認して下さい。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Oct 20, 2022 Oct 20, 2022

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

最新

ありがとうございます!

非常にわかりやすく理解できました。確かに今までphotoshopやイラストレーターでもシェイプを使ってポスターを作ったりしてきました。

参考とさせていただきました。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines