終了

ぼやけてしまう(ピントが合わない)

Community Beginner ,
Jul 03, 2023 Jul 03, 2023

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

連続の投稿、失礼いたします。

お時間いただき申し訳ございませんが、お分かりの方ご教授いただけますと幸いです。

 

こちらから原因を読み取っていただけるか分からないのですが、タイムラインパネルの写真です。

 

カメラ(ノードカメラ2・50mm)の位置のキーフレーム(3:00)からぼやけてしまいます。

カメラのレイヤーの設定は触らず、ヌルを親付けて、ヌルの位置のみを設定している状態です。

 

お忙しい中申し訳ごさいませんが、よろしくお願いいたします。

 

MacBook Air(M1.2020)

v 12.3.1

 

After Effects

v 23.3

キーワード
エラーまたは問題

表示

604

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jul 04, 2023 Jul 04, 2023

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

カメラオプションの「被写界深度」がオンになっていないでしょうか。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Jul 04, 2023 Jul 04, 2023

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

ご回答ありがとうございます!

はい、なっておりません。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jul 04, 2023 Jul 04, 2023

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

スイッチがオフになっている場合は、原因がわからないですね。

 

カメラをダブルクリックすると「カメラ設定」が表示されるので、カメラ設定とタイムラインの「カメラ」のプロパティを見える状態にしてスクリーンショットを撮影して下さい。

ae101.jpg

ae102.jpg

 

スイッチがオンになっていると下図のようにボケが発生します。

ae103.jpg

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Jul 04, 2023 Jul 04, 2023

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

ご丁寧にありがとうございます!

スクリーンショットを添付しました。

ご確認よろしくお願いいたします。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jul 04, 2023 Jul 04, 2023

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

返信ありがとうございます。
カメラの問題ではないようですね。


ぼやけているのは、読み込んだ画像でしょうか?
低解像度の画像を読み込んでいる場合、カメラに近づけるとぼやけた感じにはなります。


試しに、シェイプレイヤーを配置して、ぼやけるか確認して下さい。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Jul 04, 2023 Jul 04, 2023

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

ご返答、夜分にお手数おかけしました、ありがとうございます!

 

ぼやけているのは、読み込んだ画像でしょうか?
低解像度の画像を読み込んでいる場合、カメラに近づけるとぼやけた感じにはなります。

 

Illustratorで制作した素材を読み込みました。

平面以外全てです。

 

試しに、シェイプレイヤーを配置して、ぼやけるか確認して下さい。

 

ぼやけていないように見えました。

(ここでは関係ないかも知れませんんが、仮で配置したシェイプレイヤーはなぜかカメラの動きに反応しませんでした)

 

伝え漏れており申し訳ございません、留意点がありました。!先にお伝えするべきでした。

 

製作過程のどのタイミングでピントが合ってないように見えたのかがはっきりしていないのですが、

カメラを使用するまではピントは合っており、又、カメラに親子付けしているヌルの位置のキーフレームがある点でちょうどピントが合うため、カメラが関係しているものだと感じていました。

 

カメラの問題ではないとのことが分かり前進できました、ありがとうございます!

 

Aeは制作物があるタイミングでもバージョンをアップデートした方がバグが起こらないと聞いたことがあるのですが、実行して問題ないでしょうか。

もしかして今回の件がバグの1つである場合に有効だと思いお聞きしました。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jul 05, 2023 Jul 05, 2023

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

返信ありがとうございます。

使用しているバージョンはなんでしょうか?


プレビューの画質が1/4などに設定されていると下図のようにボケる事はありますが、添付していただいたスクリーンショットはフル画質のため、これではなさそうですね。
フル画質:

ae101.jpg
1/4画質:

ae102.jpg


ソフトの問題の可能性がある場合は、環境設定フォルダーの再作成を試して下さい。
おかしいなと思ったら(Mac OS 版 After Effects CC) 

 

あとは、タイムラインのカメラオプションで「被写体深度」を「オン」にして、変化があるか確認して下さい。
「フォーカス距離」を変化させると、カメラによるボケた状態になるので、ボケた状態にしてから、「被写体深度」を「オフ」にすると通常はボケは無くなるので確認して下さい。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Jul 05, 2023 Jul 05, 2023

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

ご回答ありがとうございます!

 

使用しているバージョンはなんでしょうか?

 

v23.3です。

 

 

プレビューの画質が1/4などに設定されていると下図のようにボケる事はありますが、添付していただいたスクリーンショットはフル画質のため、これではなさそうですね。

 

お写真ありがとうございます。はい、プレビューの画質の問題ではなさそうです。

 

 

タイムラインのカメラオプションで「被写体深度」を「オン」にして、変化があるか確認して下さい。

「フォーカス距離」を変化させると、カメラによるボケた状態になるので、ボケた状態にしてから、「被写体深度」を「オフ」にすると通常はボケは無くなるので確認して下さい。

 

操作してみましたが、ボケは解消されませんでした。何かしら通常ではないということですね。

 

又、どの操作のタイミングでぼやけてしまうのか、

一旦カメラとヌルを削除し、再度追加し同じ設定にしたのですが、

ヌルとカメラを追加し(この時点で設定はいじらずそのまま)、

ヌルとカメラより下のレイヤー(平面除く)に3Dレイヤーの立方体のマークをクリックしたタイミングで既にぼやけている事が分かりました。

 

そしてカメラに親子付したヌルの位置のキーフレームを設定すると、やはり、2つ目のキーフレームの時間からぼやけなくなります。

ちなみに1つ目のキーフレームは数値はそのままでキーフレームを追加しており、2つ目のキーフレームは数値を変更しています。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jul 05, 2023 Jul 05, 2023

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

検証ありがとうございます。

バージョン23をお使いなら最新のアップデータを適用して試されると良いでしょう。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Jul 05, 2023 Jul 05, 2023

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

ご回答ありがとうございます!

 

アップデートを行いましたが(右をクリックしました)、

残念ながらぼやけている状態に変化がありませんでした。

 

意図してピントが合っていないように見せているともとれる場面ではかろうじてありますので、

残念ですがあきらめます。

 

丁寧にお教えいただき大変感謝しております!

貴重なお時間ありがとうございました!

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jul 05, 2023 Jul 05, 2023

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

スクリーンショットは、環境設定をリセットする選択になるので、問題が起きている場合は「移行しない」を選択して初期化して下さい。
右側を選んだ場合は、先の回答でリンクを貼っている環境設定フォルダーのリセットを行なって下さい。


再び、同じダイアログが表示された場合は、「移行しない」を選択して下さい。


改善しない場合は、ボケた状態とボケていない状態のスクリーンショットをアップしてもらえると、的を得た回答が出てくるかもしれません。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Jul 05, 2023 Jul 05, 2023

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

最新

ご回答ありがとうございます!

 

スクリーンショットは、環境設定をリセットする選択になるので、問題が起きている場合は「移行しない」を選択して初期化して下さい。
右側を選んだ場合は、先の回答でリンクを貼っている環境設定フォルダーのリセットを行なって下さい。

 

逆を選択してしまったのですね。恥ずかしながら、調べたのですが分からず、おそらくこちらかなと予想してクリックしてしまいました。

 

制作途中でエラーが起きると怖いため、ぼやけている問題以外のところを仕上げて書き出しをしてから、環境設定フォルダーのリセットを試みてみます。

 

状況によりまたご質問させていただくかもしれません。

その際可能でしたらまたお付き合いくださると有り難く本当に助かります。

 

ありがとうございました!

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines