終了

アフターエフェクトの動画書き出しに関して

積極的な参加者 ,
Sep 05, 2018 Sep 05, 2018

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

突然書き出しが出来なくなりました。

MediaEncoderに移ってプレビューしたら真っ黒で何も映りません。

何が考えられますか?

表示

9.6K

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines

correct answers 1 件の正解

積極的な参加者 , Sep 05, 2018 Sep 05, 2018

原因は様々考えられると思いますが、

私のレベルですと、まず「書き出し設定」が思い当たります。

いくつか知りたいところがありますが、、

①書き出した映像が真っ黒ということですか?

 それとも書き出し前のAMEプレビュー画面(下画像の左部分)で真っ黒ということでしょうか?

②もし書き出した映像であるなら、それは書き出したい尺と同じ尺が書き出されてますか?

③書き出し設定(AMEの「編集」メニュー→「書き出し設定」)の左下にある

 「ソース範囲」はどのような設定になっていますでしょうか?

 「ワークエリア」に設定してあってAE側のワークエリアが黒画面の部分のみになっていないでしょうか?

スクリーンショット 2018-09-05 18.39.36.png

私のレベルだとまずはこの辺りかな?と思うのですがいかがでしょう?

(差し支えなければ)AMEの書き出し設定画面のスクショを貼っておくと

上級者さんから的確なアドバイスを得られるのではないかと思います。

投票

翻訳

翻訳
積極的な参加者 ,
Sep 05, 2018 Sep 05, 2018

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

原因は様々考えられると思いますが、

私のレベルですと、まず「書き出し設定」が思い当たります。

いくつか知りたいところがありますが、、

①書き出した映像が真っ黒ということですか?

 それとも書き出し前のAMEプレビュー画面(下画像の左部分)で真っ黒ということでしょうか?

②もし書き出した映像であるなら、それは書き出したい尺と同じ尺が書き出されてますか?

③書き出し設定(AMEの「編集」メニュー→「書き出し設定」)の左下にある

 「ソース範囲」はどのような設定になっていますでしょうか?

 「ワークエリア」に設定してあってAE側のワークエリアが黒画面の部分のみになっていないでしょうか?

スクリーンショット 2018-09-05 18.39.36.png

私のレベルだとまずはこの辺りかな?と思うのですがいかがでしょう?

(差し支えなければ)AMEの書き出し設定画面のスクショを貼っておくと

上級者さんから的確なアドバイスを得られるのではないかと思います。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
積極的な参加者 ,
Sep 05, 2018 Sep 05, 2018

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

お返事ありがとうございます。

>>それとも書き出し前のAMEプレビュー画面(下画像の左部分)で真っ黒ということでしょうか?

おそらくそうです。下の画像のようにこの動画だけ真っ黒になります。

スクリーンショット 2018-09-05 19.47.27.png

下の選択している動画を書き出そうとしています。

スクリーンショット 2018-09-05 19.47.47.png

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Sep 05, 2018 Sep 05, 2018

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

こんばんは、kouki0807さん

Kenji OKIRUMEさん、横から失礼します

スクリーンショットのMedia Encoderのプリセットを見ますと、負荷が高すぎるように思いますが。

それとソースが720×480(0.9091)、これに対し書き出しが4Kですから、4Kにしても無意味のような気がします。

書き出し設定のプリセットはソースに合わせるのが基本だと思いますので、

プリセットを、Mac版に「Mobile Device 480p SD」(Wideが付かないもの)があれば、これにします。(Windows版にはありませんでした。)

なければ「High Quality 480p SD」にしてみます。これで試してみてください。

違っていたらごめんなさい。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
積極的な参加者 ,
Sep 05, 2018 Sep 05, 2018

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

確かに720×480から4Kへのエンコードは負荷が高いですね。

ただ下の画像のようにこの動画だけ真っ黒になります。」の「この動画だけ」が気になります。

当方でも4Kプリセットを選択してみましたが普通にプレビュー出来ました。

質問ばかりで恐縮ですが、

①他の動画(他のコンポジション)は同じ4Kプリセットでもプレビュー出来ますでしょうか?

②現在は、「ソース範囲:ワークエリア」を書き出す設定になっていますが、

 AE側のワークエリア(下画像イエロー部分)は書き出したい部分に設定されていますでしょうか?

 ワークエリア.png

③書き出し設定の「ソース範囲」を「コンポジション全体」にしても同じでしょうか?

④プレビューパネル下のスライダー(下画像レッド部分)を動かしても真っ黒なままでしょうか?

スライダー.png

*「この動画だけ」というのは「このプリセット」だけということか、、?

 となると②〜④は関係ないかもです。

*画像を拝見するところ沢山のキューが入っていますので

 必要なものを書き出したら削除してみるとか、、

 プレビューは黒画面だけど試しに書き出してみるとか、、

 あとは、、基本にかえって、AME、AE、PCを再起動してみるとか。。。

 私の知識だとこの程度です。すみません。m(_ _)m

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
積極的な参加者 ,
Sep 05, 2018 Sep 05, 2018

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

150kwさん、Kenji OKIRUMEさんありがとうございます。

①他の動画(他のコンポジション)は同じ4Kプリセットでもプレビュー出来ますでしょうか?

→はい、今まで出来ていました。

②現在は、「ソース範囲:ワークエリア」を書き出す設定になっていますが、

 AE側のワークエリア(下画像イエロー部分)は書き出したい部分に設定されていますでしょうか?

→はい、なっています。

③書き出し設定の「ソース範囲」を「コンポジション全体」にしても同じでしょうか?

→音だけ入っていて、画面は真っ黒です。

④プレビューパネル下のスライダー(下画像レッド部分)を動かしても真っ黒なままでしょうか?

→はい、真っ黒なままです。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Sep 05, 2018 Sep 05, 2018

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

こんにちは

・「下の画像のようにこの動画だけ真っ黒になります。」

・キューに入っている動画が全て4K ⇒ ファイル容量が大きい。

・この動画がキューの最後にある。

・プリセット通りの設定(カスタムになっていない)で書き出している。

等から推定して、書き出すフォルダーの空き容量が不足していることはありませんか。ダメ元で確認してみてください。

また次のことも試されたらいかがでしょうか。

・プリセットを私が上記書き込みで記載したものを設定して書き出してみます。

・GPUのドライバーを最新にバージョンアップしてみます。逆に最新になっていれば、1~2年位前のバージョンに戻してみます。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
積極的な参加者 ,
Sep 05, 2018 Sep 05, 2018

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

なんか、知識不足ですみません。。

150kwさんの案に加えて、レンダラーを「ソフトウェア処理」にしてみてはいかがでしょう?

今まで「OpenCL」で出来ていたのであれば根本的な解決には至りませんし、

エンコードが遅くなる可能性がありますが、一案としてお試し下さい。

スクリーンショット 2018-09-06 13.08.23.png

*AE側でプレビュー出来ているものがAME側でプレビュー出来ないということは

 AE⇔AMEのダイナミックリンクに不具合が生じている可能性もありますので、

①AME側で不要なキューは全て削除

②AE側の環境設定でメディアキャッシュを削除

③PCとAEを再起動した後、同じようにAMEにキューを入れ直してAMEを立ち上げる

事を前提としています。

「環境設定フォルダの再作成」や「再インストール」もよく提示される案ですが、面倒なのであまりやりたくないですね。

Mac環境だとWin環境ほど事例が多くないですし、私は最後の手段と考えてます。一応リンク置いておきます。

システムエラーまたはフリーズ発生時のトラブルシューティング(Mac OS 版 After Effects CC)

私のレベルだとこのぐらいです。

解決に至る良いアイデアが提示されるといいのですが。。

*訂正

 ②は「メディアキャッシュ」ではなく「ディスクキャッシュ」でした。すみません。

スクリーンショット 2018-09-06 14.48.36.png

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
積極的な参加者 ,
Sep 05, 2018 Sep 05, 2018

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

Kenji OKIRUMEさん、150kwさん

本当に細かくありがとうございます!!

不要なキューをまとめて消してみたらうまくいきました。

本当にありがとうございます!

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Sep 05, 2018 Sep 05, 2018

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

Kenji OKIRUMEさん提示の不要なキュー削除が、効いたようですね。

キューに入れる最大容量の制限があるのでしょうか。

解決できて良かったですね。

ところで気にしていた内容ですが、下記教えて頂ければ幸いです。

①書き出したファイルを再生した映像は、下図の様に両サイドに黒帯が入っていませんか。

②4Kで出力したにもかかわらず、映像が不鮮明と感じませんか。

ちょっと大きめのモニターで見たほうが良いかもしれませんが。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
積極的な参加者 ,
Sep 06, 2018 Sep 06, 2018

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

最新

①書き出したファイルを再生した映像は、下図の様に両サイドに黒帯が入っていませんか。

↪︎入ってました。

②4Kで出力したにもかかわらず、映像が不鮮明と感じませんか。

ちょっと大きめのモニターで見たほうが良いかもしれませんが。

↪︎若干そう感じます。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines