リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
初歩的な質問で恐縮です。パソコン初心者です。
今回、結婚式の動画を作成しようとして、海外もの(Evato Marketというサイトhttps://videohive.net/item/year-in-review/10387670 )のテンプレートを購入しました。一緒にAfter Effectも購入して動画を作成しようとしましたが、エクスプレッションエラーと表示されてしまい作成することができません。色々と調べた結果、海外製品のため日本語表記できないためということまでわかりましたが、それからどのようにしたらいいかわかりません。ネットで調べてみるとae_force_english.txtとマイドキュメントに入れると英語表記になると調べたのですがだめでした。やり方が悪いのでしょうか?
2年前に同じように、同じ海外サイトからテンプレートを購入し、体験版のAdobeを使用し、動画を作成した時は問題なく作成できました。思い出してみると、その時作成しているときは、英語表記だったような気がします。
使用パソコンはwindows7でAfter EffectCC使用しています。
教えていただけると幸いです。よろしくお願いいたします。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
CCの場合、一度アンインストール後、デスクトップアプリケーションの環境設定で言語をEnglishにした後に
再インストールすることで、英語版として利用可能です。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
拓郎名88081167さんこんにちは、私も海外のサイトで拾ってくるaepファイルでエクスプレッションエラーになる物があります。
間違っているかもしれませんが、もしかすると購入されたエクスプレッションのテンプレートのエクスプレッションが記述してある
ところに「スライダ」と記述されている箇所はありませんか?
日本のadobeがAEを日本語化するときに「slider」を「スライダ」にするのか「スライダー」にするのかでAEのバージョンによって
統一してくれていない(本とのことです)のでエラーが起きていると思います。
試しにそのテンプレートをOKをずっと押していくと、最後にはファイルを開くことができると思いますので、そのファイルのエクスプレッションの
記述されているところが「スライダ」だったら「スライダー」に「スライダー」だったら「スライダ」に書き直してやってみて下さい。(全ての箇所です)
もし「スライダー」の問題だったら、嘘のように解決します。
そしたらすかさず別名で保存です。
全然関係なかったら申し訳ありません。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
CC2017のMac版ですが、ae_force_english.txt 名のファイルを「書類」(Mac)に保存して英語版は起動しているので、Windows版でも変更は無いと思うのですが・・・
「 .txt 」の後に拡張子は付いていませんか?ファイルのプロパティでファイルの名前を確認してください。
ae_force_english.txt.txt などになっていませんか
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
「ae_force_english」とファイルに試しに打ってみたところ英語にすることができました。
返信ありがとうございました。非常に助かりました。