終了

テンポの速い曲に合わせて、写真やテキストの切り替えをする方法

参加者 ,
Nov 27, 2018 Nov 27, 2018

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

Magic Bullet Looks 4 Hero - YouTube

この動画の開始0~6秒にあるような、テンポの速い曲に合わせて写真の切り替えをする、効率的な方法はありますか?

宜しくお願いします。

表示

1.6K

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines

correct answers 1 件の正解

Community Expert , Dec 03, 2018 Dec 03, 2018

マーカーを使ったらどうでしょう。

After Effects のレイヤーマーカーとコンポジションマーカー

音を聞きながらコンポジションにマーカーを追加することができます。

ウェーブフォームを参考に位置を調整してから、マーカーの位置でレイヤーを分割します。

マーカーを利用したスクリプトも多いので、上記マニュアルをご覧ください。

スクリプト(無料で利用できる)の例としては、rd: Copy Comp Markersでコンポジションのマーカーをレイヤーにコピーできます。

不要なレイヤーマーカーは、redefinery.com: rd: Remove Markers を下図の設定で使用すると、現在時間より右にあるマーカーが全て削除されます。

ae102.jpg

マーカーを1個にして、rd: Rampartを下図の設定で実行すると、マーカーの位置で不透明度が0%になります。

ae101.jpg

投票

翻訳

翻訳
Community Expert ,
Nov 28, 2018 Nov 28, 2018

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

現在はどのような操作をしているのでしょうか?

例えば、不透明度100%と0%のキーフレームを追加してコピーをする。

区切りの時間に合わせて、別のレイヤーにペーストする。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
参加者 ,
Dec 02, 2018 Dec 02, 2018

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

ご回答ありがとうございます。

現在は、耳で音に合わせながら映像切り替えのポイントとなる部分を「レイヤー分割→消去」を何回も繰り返して微調整をしています。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Dec 03, 2018 Dec 03, 2018

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

マーカーを使ったらどうでしょう。

After Effects のレイヤーマーカーとコンポジションマーカー

音を聞きながらコンポジションにマーカーを追加することができます。

ウェーブフォームを参考に位置を調整してから、マーカーの位置でレイヤーを分割します。

マーカーを利用したスクリプトも多いので、上記マニュアルをご覧ください。

スクリプト(無料で利用できる)の例としては、rd: Copy Comp Markersでコンポジションのマーカーをレイヤーにコピーできます。

不要なレイヤーマーカーは、redefinery.com: rd: Remove Markers を下図の設定で使用すると、現在時間より右にあるマーカーが全て削除されます。

ae102.jpg

マーカーを1個にして、rd: Rampartを下図の設定で実行すると、マーカーの位置で不透明度が0%になります。

ae101.jpg

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
参加者 ,
Dec 03, 2018 Dec 03, 2018

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

最新

Mukaidaさん、LiquidMAさん

ご回答ありがとうございます。

マーカーは今まで使ったことがなかったので、これから多用していこうと思います。

同時にプレミアも少しずつ覚えていこうと思います。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
参加者 ,
Dec 03, 2018 Dec 03, 2018

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

その手の作業は、プレミアでカット編集してタイミングを出すほうが効率が良いかと。アフターは基本コンポジットをするソフトなので1カット1カット加工することがメイン、ソフトの使い分けをしたほうが良いと思いますよ

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines