リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
どうも、最近aftereffectを始めたばかりの初心者です。
チュートリアルを少し触ってから、とりあえず制作動画を見まねて作っていたのですが、
その動画内のノイズをループさせる部分がうまくいきません。
URLの動画16:30秒辺りのデュレーションバーを反転させてる部分なのかなと思うのですが、コマンドの説明もなく、時間反転レイヤーだとキーフレーム自体も反転してしまいます。
分かる方いましたら教えてほしいです。
https://www.youtube.com/watch?v=LSI4Pfp-oHU&list=PLe0tC6CagDzSg9ibpLeO2Ej1pB9Qsz4hH&index=1&t=1020s
※After Effects (global) から After Effectsフォーラム (japan) に移動しました。[moderator]
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
何かしら途中の操作が省略されてしまっていますね。
ループを作るだけであれば以下の方法がオーソドックスなのでそちらを試してみるのはいかがでしょう?
作業は動画を参考にプリコンポーズするまでは同じです。
補足として親コンポジションより子コンポジションの方が時間が長い必要があります。
1、どの時間帯でもいいのでクリップを分割する(Ctrl+Shft+Dが便利です)
2、分割度、上のレイヤーを先頭までずらす、下のレイヤーは最後までずらす
3、上のレイヤーのコンポジションの最後をドラッグして適当に伸ばします。
伸ばしたて重なった部分に不透明度で100-0%を設定し重なり部分でディゾルブのような感じにする
これでコンポジションの最初と最後がスムーズに繋がるのでループ完成です。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
15分あたりにループについて説明されていますね。
エクスプレッションのループ(loopOut)を使用してるので確認して下さい。
参考ですが、フラクタルノイズのループについては、「サイクル展開」というループの方法があるのですが、それは使用されていませんでした。
この場合は、ループされるように時間と周期は割り切れる数値にする必要があります。
ユーザーガイドの「フラクタルノイズを使ったシームレスなループの作成」に説明があります。
・0秒と3秒は同じ画像になるようにする
・3秒から1フレーム戻して、デュレーションの設定を行いプリレンダリングする。
この方法を使うと、ループの継ぎ目が滑らかにアニメーションします。