リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
Illustratorで添付のバネのようなイラストを作成し
After Effectsに読み込み、上下に伸縮する動きをつけたいです。
After Effectsに読み込んだ後、「ベクトルレイヤーからシェイプを作成」しパス化してあります。
スケールを使って動きをつけようとすると、パスの太さが変わってしまいます。
そのため、コンテンツ内の「パス」にキーフレームを打ってみたのですが、反映されず全く動きませんでした。
ちなみに、「線幅」を保ったままシェイプレイヤーをスケールできるエクスプレッションも試しましたが、
線幅を保ってくれているようには見えず、うまくいきませんでした。。
パスの太さを維持したまま、上下に伸縮するバネを表現できる方法を教えていただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
線に色が付いているだけで良ければ、レイヤーメニューで新規シェイプレイヤーを作成して、「パス」を追加します。
Illustratorのパスをコピーして、「パス」にペーストします。
「線」を追加して色と線の設定をします。
ウィンドウメニューの「Create Nulls From Path.jsx」を実行するとパスの頂点にヌルが作成されるので、ヌルの位置を変えてキーフレームを追加すればアニメーションになります。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ご回答をありがとうございます!
Illustratorのパスをコピーして、「パス」にペーストします。
「線」を追加して色と線の設定をします。
→こちらがうまくできませんでした。
パスのキーフレームはコピペされるのですが、線の設定をしてもバネのパスが出現しません。。。
線幅をかなり大きな数値まで試したり、もちろんビデオ表示の目玉マークもオンにしています。
とある教材では、パスのキーフレームを打つだけで簡単に伸縮モーションをつけているみたいなのですが、なぜそれができないのでしょうか、、、?
よろしくお願いいたします、、!
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
おそらく、マスクパスが作成されたと思います。
レイヤーを選択した状態でIllustratorのパスをペーストするとマスクになります。
シェイプにしたい場合は、レイヤーの「パス」というプロパティ(先のスクリーンショットの黄色枠の下にある「パス」)を選択した状態でペーストするとシェイプパスになります。
また、Create Nulls From Path.jsxを適用する場合も「パス」を選択してから実行して下さい。
パスにキーフレームを打つ場合は、Create Nulls From Path.jsxを適用せずにパスを変形してキーフレームを打てば良いのですが、エクスプレッションを使用した自動化や正確な数値での変形ができなくなります。(但し、自動化などは中級者向けかもしれません)