終了

フォトリアルな煙の作り方

New Here ,
Feb 21, 2017 Feb 21, 2017

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=147085.png

リンク先のような、フォトリアルな煙はどういったプラグインで作れるのでしょうか?

表示

5.3K

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines

correct answers 1 件の正解

Community Expert , Feb 21, 2017 Feb 21, 2017

AfterEffectsには標準で「CC Particle World」という粒子を扱うPlag-inがあるのですが、

お勧めは「Trapcode Particular」という他社製のPlag-inですー。

こちらの方が作例もYoutubeなどで多いので参考にしやすいかと思います。

「Trapcode Particular」の参考になりそうなサイト

http://zero.ie-t.net/1685

http://zero.ie-t.net/618

ただ見る限りTrapcode Mirの方が質問者様の好みかもしれないですね!

ポリゴンメッシュをベースにした3Dシェイプ作成プラグイン:Trapcode Mir(ミア)

投票

翻訳

翻訳
Community Expert ,
Feb 21, 2017 Feb 21, 2017

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

AfterEffectsには標準で「CC Particle World」という粒子を扱うPlag-inがあるのですが、

お勧めは「Trapcode Particular」という他社製のPlag-inですー。

こちらの方が作例もYoutubeなどで多いので参考にしやすいかと思います。

「Trapcode Particular」の参考になりそうなサイト

http://zero.ie-t.net/1685

http://zero.ie-t.net/618

ただ見る限りTrapcode Mirの方が質問者様の好みかもしれないですね!

ポリゴンメッシュをベースにした3Dシェイプ作成プラグイン:Trapcode Mir(ミア)

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Mar 02, 2017 Mar 02, 2017

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

リアルな炎や煙をシミュレーションするプラグイン「TURBULENCE.2D for After Effects」もあります。ただし、2D版の開発はストップしているので動作するかは体験版でお試しください。

https://www.jawset.com/

アップロードされた参考画像と同じようにはなりませんが、映像素材を利用してリアルな煙を合成する方法もあります。

黒い背景に煙や粉塵を舞い上がらせた映像からプラグインを使って、背景を消せます。

プラグインは、無償の「Knoll Light Factory Unmult」またはAfter Effectsアニメーションプリセット「Alpha From Lightness (Unmult).ffx」。

Red Giant - Downloads

・市販の映像素材にプラグインUnmultを適用すると、黒の背景が消えて煙だけになりアルファチャンネルも設定されます。

合成する時は、描画モード「通常」です。

「レベル(個々の制御)」「トーンカーブ」「コロラマ」などのエフェクトで色とアルファチャンネルの調整を同時に行うことができます。

下図は3Dレイヤーや「コロラマ」を使って調整しています。

smo1.png

・自分で撮影した動画でも効果はあります。

下図はスマホで撮影していますが、カメラのノイズが多いので「グレイン」(除去)を使ってUnmultの前にノイズを減らしています。

smo2.png

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Mar 02, 2017 Mar 02, 2017

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

最新

CC2017で試してみましたが、動作しませんでした…すいません。

自分で撮影して使うという手もあるんですね…!

これなら手軽にできそうです。

アドバイスありがとうございました!

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Mar 02, 2017 Mar 02, 2017

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

返信ありがとうございます!

MirとParticle、両方試してみますね!

良いアドバイス、ありがとうございました。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines