終了

ミュージックビデオでよく使われている逆光ライトに関して

積極的な参加者 ,
Feb 25, 2019 Feb 25, 2019

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

このようなミュージックビデオでよく使われている逆光ライトですが、

有料プラグインなどで後から付け足して表現できるものでしょうか?

それとも撮影時に完成してないと後から付け足すのは難しいでしょうか?

宜しくお願い致します。

スクリーンショット 2019-02-26 15.21.55.png

表示

3.8K

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines

correct answers 1 件の正解

Community Expert , Feb 26, 2019 Feb 26, 2019

逆光だと、市販の高品質レンズフレア やライティングの プラグインもありますが、エフェクトのCC Light Ray、CC Light Burst 、レンズフレアなども効果があるので試してみてはどうでしょう。

ただし、スクリーンショットのようにするには、人物をマスクで切り抜きが必要です。

逆光の時は被写体が暗くなるので、レイヤースタイルのサテンを適用すると良いです。

また、髪の毛や衣服に光が写り込みは、ライトラップ(Light Wrap)で表現します。

Light Wrapは、After Effectsでも作成できますが、プラグインやスクリプトを使った方が簡単にできます。

スクリプトは、書籍に付属していた rd: Studio Techniques に含まれているので、無料で利用できます。

rd: Studio Techniques - aescripts + aeplugins - aescripts.com

サテンで暗くして、Light Wrapを適用すると(下図 左)になります。

ae101.jpg

投票

翻訳

翻訳
Community Expert ,
Feb 26, 2019 Feb 26, 2019

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

逆光だと、市販の高品質レンズフレア やライティングの プラグインもありますが、エフェクトのCC Light Ray、CC Light Burst 、レンズフレアなども効果があるので試してみてはどうでしょう。

ただし、スクリーンショットのようにするには、人物をマスクで切り抜きが必要です。

逆光の時は被写体が暗くなるので、レイヤースタイルのサテンを適用すると良いです。

また、髪の毛や衣服に光が写り込みは、ライトラップ(Light Wrap)で表現します。

Light Wrapは、After Effectsでも作成できますが、プラグインやスクリプトを使った方が簡単にできます。

スクリプトは、書籍に付属していた rd: Studio Techniques に含まれているので、無料で利用できます。

rd: Studio Techniques - aescripts + aeplugins - aescripts.com

サテンで暗くして、Light Wrapを適用すると(下図 左)になります。

ae101.jpg

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
積極的な参加者 ,
Mar 01, 2019 Mar 01, 2019

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

最新

いつもお世話になっております。

ご回答ありがとうございます。

早速試してみます。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines