終了

レンダリングが速くなるスクリプト リリース!マルチスレッドでCPUを100%使い切る!?

Community Expert ,
Nov 29, 2017 Nov 29, 2017

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

米国ToolFarmから、After Effectsのレンダリングを支援するスクリプトがリリースされました。

Render Garden

https://www.toolfarm.com/buy/rendergarden

デモ版を試してみました。

使用したPCはMacBook メモリ8GB の低スペックマシンで、CC2018のVRエフェクト+2種類のエフェクトで10秒程度のコンポジションを使用。

After EffectsのQuickTimeアニメーション出力でレンダリング時間は5分余り。

Render Gardenは4分余りで終了しています。

Render Gardenは、ProRes422の出力にチェックを入れていたので、QuickTImeアニメーション出力後、変換に約5分かかっていました。

速さの秘訣は、下図の通りCPUを使い切っているためです。

ae202.png

レンダリング中の様子は、下図になります。

3スレッドで、3秒分づつ同時にレンダリングしています。

左下のウィンドウは、レンダリングを終了している状態です。

ae201.png

使用するための設定は、このMacBookの場合、FFmpeg ( https://www.ffmpeg.org ) をインストールしているパスの設定と「SeedBank」フォルダーの作成、ProRes出力を選択したこと以外は、デフォルトの状態で使用できました。

停止は ウィンドウをアクティブにしてCtrl + C です。

ただし、マルチスレッドでレンダリングする場合、1スレッドに割り当てるメモリが大きくなってきます。

以前のAfter Effectsで複数同時レンダリングする場合は、2kで3〜4GBが目安となっていました。

今は、米国だけの販売ですが日本のToolfarm Japanでも取り扱いが始まると思われます。

表示

7.9K

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Nov 29, 2017 Nov 29, 2017

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

最新

こんにちは、

Toolfarm Japan サイトにも近々、製品登録いたします。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines