リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
AEを起動しすぐにプレビューをした場合は、プレビューが画面に表示されるのですが、 作業を進めていくうちにプレビューをボタンを押しても全く動かなくなります。 (スクラブはできます) 一度AEを閉じ、再度立ち上げなおすとプレビューできるようになりますが、しばらく 作業をしていくとまたプレビューができなくなってしまいます。 自分になりに考え、メモリが少ないのかと思い、編集の「キャッシュの消去」→ 「すべてのメモリ&ディスクキャッシュ・・・」を押してみたものの解決しません。 下記にPCスペックを記載しますが、PCスペックの問題でしょうか? AEのバグでしょうか?自分では問題の切り分けが出来かねますので ご回答のほどよろしくお願いいたします。 【PC構成】 ・OS: Win10 HOME ・CPU: Core i5-8400@2.8GHz ・実装RAM: 8GB ・AE2018CCを使用しています ※PCスペックに問題がある場合は、このあと何を強化するべきかの優先順位を 教えてもらえると助かります(まずグラフィックカードを買うべき・・・。 メモリを足す方が先・・・。そもそもCPUが弱い・・・。etc)
下記ページによると、推奨される必要なメモリは16GB以上となっているので、メモリを増設されてはどうでしょう。
できれば、32GB以上はあったほうがいいでしょう。
<追記>
プレビューモードの設定で、プレビューできる時間も変わってくるので、下記のページを参考にしてください。
適応解像度を落とせばプレビューできる時間は伸びます。
なお、「高速ドラフト」はGPUも使っているので、GPUカードを搭載していないPCの場合、途中からプレビューが出来なくなる可能性はあります。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
下記ページによると、推奨される必要なメモリは16GB以上となっているので、メモリを増設されてはどうでしょう。
できれば、32GB以上はあったほうがいいでしょう。
<追記>
プレビューモードの設定で、プレビューできる時間も変わってくるので、下記のページを参考にしてください。
適応解像度を落とせばプレビューできる時間は伸びます。
なお、「高速ドラフト」はGPUも使っているので、GPUカードを搭載していないPCの場合、途中からプレビューが出来なくなる可能性はあります。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ありがとうございました。まずはメモリ増設から検討します。
その後、adobe認定GPUカードを調べてみます。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
GPUについて、
レイトレース3Dに対応するGPUはNVIDIA製だけですが、現行のNVIDIAのGPUは正常に動作しないため、アドビサイトで公開されているGPUリストには掲載されていません。
レイトレース3Dは、開発が終了している機能なので、リストを参考にして旧型のGPUを購入するのは、オススメできません。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
現行のNVIDIAのものは正常に動作せず、旧型のものは
開発が終了している機能を元に推奨されているのですね。
GPU購入は注意が必要なのですね。
追加のアドバイスありがとうございます。