終了

光るラメが舞い上がるような表現

参加者 ,
Nov 06, 2018 Nov 06, 2018

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

菜々緒は“ハンサム・ビューティ”/カネボウコフレドールブランドムービー - YouTub

こちらの動画の開始18~19秒あたりの、光ったラメが舞い上がるような表現を再現したいのですが、

標準のプラグインのみで可能でしょうか?

また、そこでの表現方法を知りたいです。

スクリーンショット 2018-11-06 18.53.28.png

表示

1.6K

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines

correct answers 1 件の正解

積極的な参加者 , Nov 06, 2018 Nov 06, 2018

参考動画を見ると、プラグインのTrapcodeのParticularが思い浮かびますが、

これぐらいなら標準エフェクトのCC Particle Worldでかなり近い表現が出来ると思います。

①CC Particle WorldのPosition,Radius,Velocity,Gravitey,Colorなど

 色々なパラメータを少しずつ変化させていくつも重ねがけします。

 レイヤーを分けておいた方がいいかもです。

②「グロー」を適用します。

 こちらも重ねがけします。

③いくつかのレイヤーに「ブラー(ガウス)」をかけて

 被写界深度の代わりにぼかすのもありだとおもいます。(

④マスクなどで周辺光量を落としても良いかな?と思います。

スクリーンショット 2018-11-06 22.01.37.png

*ちょっと動作が重くなるかもしれませんが、

 Youtubeの参考動画を観察して、速度や方向がランダムになるように設定してみて下さい。

投票

翻訳

翻訳
積極的な参加者 ,
Nov 06, 2018 Nov 06, 2018

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

参考動画を見ると、プラグインのTrapcodeのParticularが思い浮かびますが、

これぐらいなら標準エフェクトのCC Particle Worldでかなり近い表現が出来ると思います。

①CC Particle WorldのPosition,Radius,Velocity,Gravitey,Colorなど

 色々なパラメータを少しずつ変化させていくつも重ねがけします。

 レイヤーを分けておいた方がいいかもです。

②「グロー」を適用します。

 こちらも重ねがけします。

③いくつかのレイヤーに「ブラー(ガウス)」をかけて

 被写界深度の代わりにぼかすのもありだとおもいます。(

④マスクなどで周辺光量を落としても良いかな?と思います。

スクリーンショット 2018-11-06 22.01.37.png

*ちょっと動作が重くなるかもしれませんが、

 Youtubeの参考動画を観察して、速度や方向がランダムになるように設定してみて下さい。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
参加者 ,
Nov 06, 2018 Nov 06, 2018

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

最新

ありがとうございます。

こちらもアドバイスのおかげで再現することができました。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines