リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
動画制作に関して素人なためご教示いただきたいです。
CM用にaftere effectで15秒の動画を作成しています。
コンポジション設定で以下に設定しています。
フレームレート30
開始タイムコード0:00:00:00
デュレーション0:00:15:00
制作した動画はmedia encorderで書き出しています。設定は以下です。
形式:QuickTime
プリセット:H264ソースの一致-高速ビットレート
ビデオコーデック:Apple ProRes422 HQ
本来15秒の動画の場合450フレームになる必要があると思うのですが、
広告代理店より「499フレームになっており、1フレーム足りない」という連絡がきました。
何が問題なのでしょうか。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
こんばんは、和久堤28967843 さん
まず、OSとそのバージョン、After Effectsのバージョン(v24.6.6、v25.2.2等)を教えていただけますか。
終了タイムコードはいくつでしょうか。
「0:00:14:29」なら450フレームになっています。
「0:00:00:01」〜「0:00:14:29」⇒449フレーム
開始の「0:00:00:00」を加算して、1+449=450フレーム
*文中499フレームと記載がありますが、449フレームですよね。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ご返信ありがとうございます。
失礼しました。449フレームが正しいです。
以下バージョンです。
MaC OS Sequoia 15.5
After effect 25.2.2(build2)
終了タイムコードを確認する場所があっているのか分からないのですが、
タイムラインのインジケーターを1番左にした時に「0:00:00:00」
1番右にした時に「0:00:14:29」と表示されます。
media encorderで書き出す際に開始タイムコードを「1:00:00:00」に設定したのですが、
(納品の規定でそう設定するよう書かれていました)
これは今回の問題とは関係ないですかね?
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
情報ありがとうございます。
>終了タイムコードを確認する場所があっているのか分からないのですが、・・・
その通りです。
下図でお分かりになると思います。
>media encorderで書き出す際に開始タイムコードを「1:00:00:00」に設定したのですが、
Windows版で確認しました。
After Effectsからメニューの「ファイル」→「書き出し」→「Adobe Media Encoderキューに追加」を選択してみたところ下図のようになりました。開始タイムコードの設定方法は分かりません(Adobe Media Encoderは使用していないため)。
補足ですが、
タイムコード入力は数字を連打すれば、コロンやセミコロンは自動的に挿入されます。もしまだご存じない場合は試していただければと思います。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
丁寧にご回答ありがとうございます。
私の環境でも添付いただいた画面と同じような設定になっているので、
450フレームになっているはずなのですが...
広告代理店に再度確認してみます。
色々とありがとうございました。