リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
AEのテキストについてご教授頂きたく質問させて頂きます。
CC2022でヒラギノ角ゴProのW6で240px×400pxのコンポジションで
テキストを打ち込んだところギザギザになってしまい、
綺麗にすることがどうしてもできません。
連続ラスタライズボタンをオンにしたら綺麗になるというのをネットで見てやってみようとしたところ、グレーアウトしており押せませんでした。
これはコンポジションが小さいからテキストがギザギザになってしまうのでしょうか?
何か綺麗にする方法があれば教えて頂ければ幸いです。
宜しくお願いいたします。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
スクリーンショットは横長の画像ですが、ご質問の設定は240pxが横幅の解像度でしょうか?
横幅が400pxならもう少し綺麗になると思うのですが。
ディスプレイによりますが、プレビューで100%か200%が通常表示される大きさで、400%などにアップしていると荒が目立って来ます。
連続ラスタライズの変更はできませんが、通常はグレー色でアイコンが表示されているのでオンになっています。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
お返事ありがとうございます。
横長なのは荒さが目立つようにテキストとシェイプの部分をキャプチャしたものだからです、わかりずらくてすみません汗
加えてプレビュー100%時のキャプチャです。
多分240×400ピクセルの画質の限界?みたいな感じなんですよね汗
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
フォントサイズ38pxのスクリーンショットですが、比較してどうでしょうか。
After Effectsで適切な画質にする方法として、アンカーポイントまたは位置の値が整数になっているか確認して下さい。
小数点以下の数値がある場合は、端数を削除して整数に修正すると画質が変わる場合があります。
上図は、参考例です。
下記リンクの動画 5:00頃に説明があります。
Quality: 14 tips to improve your After Effects projects by Chris Zwar - ProVideo Coalition
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ありがとうございます。
あれからまた色々調べたりやってみたりしましたがやはりどうにもならないようです。
おっしゃって頂いたこと確認してみましたが、整数になっていました。
もうクライアントに小さいピクセルはこれが限界だといってやりました!
いつもありがとうございます。
凄くありがたいです。