リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
描画モードのどれを選択しても、コンポジションで反映されません。
書き出してみると、mov、jpeg等のデータには反映されています。
解決方法をご存じの方いらっしゃれば教えていただきたいです。
2021をお使いの場合、いくつかの項目が非表示になったりしているので、現在の状況の判別がつきにくい可能性があります。
下記Webに変更情報が図解付きでわかりやすく記載されていたので参考になるかと
解決して何よりです。
おそらく2Dでも「ドラフト3D」の影響が出るのは不具合だと思います。
既知の不具合(2021年3月)に、ドラフト3Dが原因による3Dビューの問題が掲載されています。
これと同じでドラフト3Dが原因だと思います。
After Effects での既知の問題
環境設定の項目は、無効にすると処理能力が落ちるので有効にすることをお勧めします。
なお、ドラフト3Dをオフにすると、次回起動時にもオフになっていると思います。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
3Dレイヤーを使用しているなら、プレビュー画面の「ドラフト3D」がオンになっていないか確認してください。
また、2Dレイヤーの場合でも3Dに切り替えて「ドラフト3D」がオンになっていたらオフにしてから2Dに戻してください。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
2Dレイヤーを使用していましたが、「ドラフト3D」がオンになっていました。
環境設定 > ディスプレイ設定 > ハードウェアによるコンポジション、レイヤー、フッテージパネルの高速化のチェックをオフにしたところ、書き出しを行う前から、描画モードが反映されるようになりました。
本当に助かりました!ありがとうございました!
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
解決して何よりです。
おそらく2Dでも「ドラフト3D」の影響が出るのは不具合だと思います。
既知の不具合(2021年3月)に、ドラフト3Dが原因による3Dビューの問題が掲載されています。
これと同じでドラフト3Dが原因だと思います。
After Effects での既知の問題
環境設定の項目は、無効にすると処理能力が落ちるので有効にすることをお勧めします。
なお、ドラフト3Dをオフにすると、次回起動時にもオフになっていると思います。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
設定は戻したほうがよいのですね。
ご丁寧に教えていただきありがとうございます!
ドラフト3Dをオフにしたところ、次に開いた時にもオフになっていました。
不具合でもあるのですね。
大変勉強になりました。
ありがとうございました!
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
2021をお使いの場合、いくつかの項目が非表示になったりしているので、現在の状況の判別がつきにくい可能性があります。
下記Webに変更情報が図解付きでわかりやすく記載されていたので参考になるかと
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
コンポジションの右側に「ドラフト3D」が表示されていたのですが、この手順で解除することができました。
大変助かりました!
わかりやすいサイトを掲載していただきありがとうございました!