リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
mac os intel i9 AE最新Verにて。二つ前ぐらいのverぐらいから、文字の選択に苦労しています。最後の文字のみの選択が不可能。または最後文字の後ろにカーソルを置くのが不可能・・・
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
テキスト関連の新機能が原因だと思います。
段落パネルにある「テキストの方向(右から左)」アイコンが選択されているので、(左から右)に切り替えてください。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ありがとうございます! 早速やってみましたが・・というより、初めから左から右でした。
もう少し詳しく書くと、文字を打った段階でカーソルは最後の文字の後にあり、エンターを押すと最後の文字の手前にカーソルが自動で移動してしまい、その時点からカーソルは最後の文字の後ろに打てず、マウスで文字を選択しようとしても、最後の文字だけ選択できません。最後の文字以外は選択でき、コマンド+Aで全選択はできます。文字を使うことが多いので、大変憂鬱です・・・
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
すいません
段落パネルの件は、以前のバージョンからあったもので、新機能はこれに関連したテキストアニメーションのアップデートでした。
新機能の概要 | After Effects の最新リリース
新バージョンになって環境設定で設定できる項目が追加されているので、以前の環境設定を引き継いでいる場合は、環境設定フォルダーの再作成を試してはどうでしょう。
おかしいなと思ったら(Mac OS 版 After Effects CC)
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
22.4にダウンデート?したら最後の文字が選択できるように・・・もう新機能はいいのでバグは勘弁して!!
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
自分で返信します。最後の文字の後にカーソルは置けませんが、最後から一つ前の文字の後にはカーソルが置けるので、そこから→キーを押すと最後の文字の後にカーソルを置けました。やれやれ