リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
動画初心者です。
最終的に50秒ほどの動画を1MB程度に書き出したく、書き出しの設定を調整したり外部サイトを使ったりしているのですが、限界まで下げても5MBほどになってしまいます。
素材の容量を小さくすれば良いのか?と思い、Premiere Proで10分の1ぐらいの容量に落として差し替えましたが、書き出しても変更前と変わらなかったので、他にどうすれば良いか分かりません。(素材の容量変更は書き出し後の動画には関係ないのでしょうか?)
サイズは1920×1080で、Media EncoderでH.264で書き出した場合の容量は56MBになっています。
初歩的で申し訳ありませんが、正しいやり方や良い方法がありましたら教えてください。
まず
>(素材の容量変更は書き出し後の動画には関係ないのでしょうか?)
こちらについては、ほぼ関係はなく、画質が悪くなるデメリットしかございません。
ですので、After EffectsからMedia Encoderにキューを送っていただいて、Media Encoderにてビットレートを調整していただくことにはなると思うのですが、1920×1080で50秒(フレームレートは30fps程度と仮定します)となりますと1MBはさすがに厳しいのではないかと思います。
状況次第かと思うのですが、もしクライアントから指定されたものでしたら、仕様に誤りがないかご確認いただくといかがでしょうか。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
まず
>(素材の容量変更は書き出し後の動画には関係ないのでしょうか?)
こちらについては、ほぼ関係はなく、画質が悪くなるデメリットしかございません。
ですので、After EffectsからMedia Encoderにキューを送っていただいて、Media Encoderにてビットレートを調整していただくことにはなると思うのですが、1920×1080で50秒(フレームレートは30fps程度と仮定します)となりますと1MBはさすがに厳しいのではないかと思います。
状況次第かと思うのですが、もしクライアントから指定されたものでしたら、仕様に誤りがないかご確認いただくといかがでしょうか。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ご回答いただきありがとうございます。
素材の容量は関係ないのですね、分かりました。
ビットレートを1MBになるまで変更してもかなり荒くなってしまうので、やはりこれは厳しい条件なのですね…
Web用に使いたく、この容量まで落として欲しいと言われているので、尺を調整できないか相談してみます。