リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
中古のMAC BOOK PROを購入予定です
1、MAC BOOK PRO 2019 15インチ Core i 9 メモリ 16G
1、MAC BOOK PRO 2019 15インチ Core i 7 メモリ 32G
どちらが、AEには適してるでしょうか?
どちらも GPU Redion 550が追加されています
MAC BOOK PRO 2015 Core i 7 メモリ16G からの買い替えです
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
スペックについての質問です
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
現状は、RAM16GBで足りているでしょうか?
4K動画の制作は、32GB以上が必要になると思います。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
返信ありがとうございます。
現在は4K動画作成は考えていない感じです
作業中のプレヴュー が遅いのと、エンコードが遅い為、改善したく購入を考えています
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
最適化については、下記リンクを参考にしてください。
https://helpx.adobe.com/jp/premiere-pro/kb/hardware-recommendations.html
スペックは、現在使用しているCPUの動作周波数と新しいCPUの動作周波数の差と、現在のPCにAMDのGPUが搭載されていたか否かの差だけになると思います。
After Effectsは、エフェクトによってOpenGL対応・CPUマルチコア対応・Metal対応・CPUシングルのみ対応など様々なので、2015年のMacBookと2019年のMacBookで驚くほどの差は出ないと思います。
なお、CC2020のMedia EncoderがNVIDIA・AMDのハードウェアエンコードに対応したので、H.264・HEVCのエンコードが対応しているGPUを使用した場合は、半分以下の時間でエンコードできるようになっています。
ただし、これはPremiereで多大な恩恵を受けますが、After Effectsのレンダリングの時間としては、エンコード部分だけなので、それほど影響は大きくないかもしれません。
最終レンダリングを速くしたい場合は、サードパーティが開発しているマルチスレッドを効率よく使うプラグインなどを利用する方法があります。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
丁寧な返答、ありがとうございます!
現状では、CPUより、メモリ32Gを選択した方が作業効率が上がるという認識でよろしいでしょうか?
MACで音編集の仕事しかして来なかったため、スペックについて無知で申し訳ございません
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
2機種を比較すると32GBの方が動作は安定すると思います。
メモリが足りない時は、仮想メモリとしてSSDがメモリの役割をするので、処理速度がRAMより低下することもあります。
また、マルチスレッドを効果的に使うアプリでは、各コアにメモリを割り当てる必要があるので、コア数の多いCPUにはメモリも増やさないと効率が悪くなります。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ありがとうございます!
最後に1つお願いします。
MAC よりwindowsの方が価格スペックの差があるのでしょうか
https://jp.ext.hp.com/notebooks/personal/envy_15_ep0000/?jumpid=em_cdkwz8g19h#contents_model
ダストマンが紹介するPC
価格も考えている中古MACに近い物になります
(19万円、23万円のもの)
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
スペックPDFで確認できる価格差は、
CPUの場合、インテルが直接販売している価格(おそらく業者向け)がそれぞれ$395と$556。
ストレージ2TBの内訳が、クリエイターモデルで1TB x 2枚をRAID 0 に設定されています。
大幅に割引された現在の価格差は妥当なところだと思います。
RAM 32GBなら、i9の方が良いと思います。
家庭用のWindows PCは、例年ですと2月ごろに各社新製品が出るので、在庫処分のために値下げが行われます。
モデルチェンジは年2回ほどあります。
Windowsを購入する場合は、Macは手放さないほうがいいと思います。
プロが使う動画のコーデックには、Appleが開発したものが多いので、Windowsで対応できない事があるかもしれません。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
詳しく説明ありがとうございました!
検討します!