リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
AEで泡のエフェクトに雪のテクスチャを貼り付けて、上から雪が降っているようにしたいのですが、作成ポイントの高さ(Y)の値を一定以上高くすると(今回の場合マイナス方向、目標は-20)泡の流れがおかしくなり、最終的に生成されなくなってしまいます。こちらの原因がわかる方がいらっしゃいましたら、ご指摘いただけると幸いです。よろしくお願いします。
参考画像
(上の画像から、うまく生成できているとき、動きがおかしくなって上端のみで荒ぶるようになっているとき、目標の高さだが生成されなくなった時です。)
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
色深度は、8bpcに設定しているでしょうか?
エフェクトが8bpcの色深度にしか対応していない場合は、16bpc以上の色深度では正常に動作しないことがあります。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ご返信ありがとうございます。
そうなんですね、それは主に!マークが出ているときでしょうか?
bpcを変更してみましたが、これが原因ではなさそうでした...
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
確認ありがとうございます。
グラデーションマップを使用する場合に8bpc以外の設定で思ったような動作にならない事があります。
「初期速度」を3.0にして風の速度と方向は初期設定で試してみてはどうでしょう。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
<追記>
泡の方向は「物理的方向」に変更して試して下さい。
「泡の速度」は速度が遅いと落下しにくくなります。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
返信が遅くなってしまい大変申し訳ありません。わざわざ追記までしていただきありがとうございます。教えていただいた方法を試してみましたが、この現象を解決できなさそうでした。
一応泡がうまく生成される高さから今まで通り降らして、それを泡のコンポジションより高さが低いコンポジション内で表示させることによってしっかりと上から(もともとの目標の値から)降っているように見せるという方法で落ち着きました。丁寧にご返信いただきありがとうございました。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了