リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
このロボット右腕の肘から先を動かそうと考え、ワイプを使って、指先が上を向いているパターンと水平に向いているパターンの2種類作成し、15フレずつループさせたいとします。
(パペットを使用しない。)
マスクで、腕を切り取り、2パターンの画像と、腕のないロボット本体だけの画像を用意しました。
1.
2.
そして、腕だけの素材を15フレずつ並べて、プリコンポーズしました。
このプリコンポーズを、別のコンポジットでロボット本体の画像とあわせます。
そして、腕のプリコンジットをループさせるために、
腕のプリコンポにタイムリマップを設定し、エクスプレッションを追加>Propety>loopOutを設定しました。
で、腕プリコンポを必要な分伸ばして、再生させたところ、ループの境目で1フレ分空白が生まてしまっています。
どうすればいいでしょういか?
よろしくお願いします。
CC2019
みなさん、複数回に渡ってのアドバイスありがとうございます。
ようやく、問題が解決できましたので、共有させてもらいます。
こちらの動画の通りに行ったら解決できました。
【前回動画の不具合修正】コンポジションループで1フレーム消える現象の修正 - YouTube
1分で作れるアフターエフェクト万能技11:カラーバリエーションループの作り方 - YouTube
要は、タイムリマップを設定し、終わりのキーフレームの1つ前に新たにキーフレームを生成し、最初のキーフレームをコピーして、元々あった終わりのキーフレームの位置にペーストする。
そして、編集>キャッシュの消去>すべてのメモリを行う。
そうすると、無事に望みのループができました。
キャッシュを消去しないと、ダメなところがポイントですね。
以上です。
ありがとうございました!
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
loopOutの時は、最後のキーを1フレーム右にキーフレームを追加させることになっています。
loopOutを別のエクスプレッションで動作を再現する方法もあります。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
恐れ入りますが、改めて確認させてください。
>loopOutの時は、最後のキーを1フレーム右にキーフレームを追加させることになっています。
この文章を読み、次のことをしました。
[図1]
[図2]
上の画像で言うところの、キーフレームBの1フレ右に、キーフレームCを追加すればいいという認識でいたのですが、間違っていますか?
これまで「B」の地点で腕が消える現象が起きていたのですが、上で記載していることをしたところ、「B」と「C」地点で腕が消えるようになりました。
恐れ入りますが、再度、ご教示いただけないでしょうか?
できるだけ、詳しくご説明いただけると助かります。
よろしくお願いします。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
<訂正>
右にキーフレームではなく、最後のキーフレームの左にキーを作成して、最後のキーは削除です。
ただし、2週目の 0フレーム目が飛ぶかもしれません。
エクスプレッションは、先の回答に示したスレッドのものを使うと、0フレームは飛ばしません。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
お世話になります。
ん〜私、やり方が間違っているのでしょうか。。
「右にキーフレームではなく、最後のキーフレームの左にキーを作成して、最後のキーは削除です。」
を行いましたが、新たに作成したキーフレームの所で飛んでしまいます。
で、こちら
(仕様?)マスクパスのキーフレームをループさせたい【CC2019】
に記載されていた下記のスクリプト
・valueAtTime(time % (key(numKeys).time+thisComp.frameDuration))
・valueAtTime(time % key(numKeys).time)
を、タイムリマップを設定して生成されるスクリプトに差し替えてみましたが、ダメでした。
タイムリマップ使ってループさせずに、レイヤーを繰り返し重ねて望みのものを作ることは可能ですが、できれば、便利なループ機能で対応したいです。
どうすればいいでしょうか?
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
エクスプレッション使わず
α付きでレンダリングし読み込み
読み込んだら
フッテージ変換 < メイン
ウィンドウ内 下の方 その他のオプションでループがありますからループ回数を100回とか適当にいれて
使ったらいかがですか?
タイムリマップ使ったループのほうが簡単ですけど...
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
もしくは
肘のレイヤーのアンカーポイントを調整して
回転の値にキーフレームを3つ(例えば90度,180度,90度)うち、キーフレームを停止(なのかな?)にして
回転の値にエクスプレッション
loop_out(type = "cycle", num_keyframes = 0)
でもいいのでは?
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
みなさん、複数回に渡ってのアドバイスありがとうございます。
ようやく、問題が解決できましたので、共有させてもらいます。
こちらの動画の通りに行ったら解決できました。
【前回動画の不具合修正】コンポジションループで1フレーム消える現象の修正 - YouTube
1分で作れるアフターエフェクト万能技11:カラーバリエーションループの作り方 - YouTube
要は、タイムリマップを設定し、終わりのキーフレームの1つ前に新たにキーフレームを生成し、最初のキーフレームをコピーして、元々あった終わりのキーフレームの位置にペーストする。
そして、編集>キャッシュの消去>すべてのメモリを行う。
そうすると、無事に望みのループができました。
キャッシュを消去しないと、ダメなところがポイントですね。
以上です。
ありがとうございました!