終了

(AE)立体の側面にグラデーションをいれる方法を教えてください

エクスプローラー ,
Apr 01, 2017 Apr 01, 2017

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

ご視聴ありがとうございます。

AEの3D立体について質問なのですが立体にした後に側面にグラデーションをいれるにはどうすればよろしいでしょうか

写真で言うと側面の赤をグラデーションで金にしたいのですがもしよろしければ回答お願いします。

欲を例えば側面を金にして表面を赤とかにしたいです。

6.png

表示

7.4K

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines

correct answers 1 件の正解

Community Expert , Apr 02, 2017 Apr 02, 2017

3Dは、レイトレース3DとCINEMA4Dを選択できますが、どちらでしょうか

レイトレース3Dであれば、マテリアルオプションの反射や鏡面などの値を上げて、周囲のオブジェクトを映り込むように設定し、グラデーションのレイヤーを「環境レイヤー」に設定すれば、下図のようになります。

ae201.png

環境レイヤーにする画像は、360度全周のパノラマ写真を使うので、縦横比率は1:2になります。

グラデーションを作成する時は、縦横比率1:2のコンポジションで作成します。

今回のグラデーションは、アニメーションプリセットの「カーテン」を適用して、金色っぽい色に調整して、縦横のスケールを逆にしています。静止画として使う場合は、アニメーションしないように、設定を変更しておきます。

正面のマテリアルオプションの設定を変えたい場合は、レイヤーの複製を追加します。

正面のレイヤーは、手前に1px以上Z軸方向(マイナス方向)に移動させて、重ならないようにします。

オブジェクトを移動や回転させる場合は、ヌルオブジェクトに関連付ければ離れずに動きます。

ae202.png

投票

翻訳

翻訳
Community Expert ,
Apr 02, 2017 Apr 02, 2017

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

3Dは、レイトレース3DとCINEMA4Dを選択できますが、どちらでしょうか

レイトレース3Dであれば、マテリアルオプションの反射や鏡面などの値を上げて、周囲のオブジェクトを映り込むように設定し、グラデーションのレイヤーを「環境レイヤー」に設定すれば、下図のようになります。

ae201.png

環境レイヤーにする画像は、360度全周のパノラマ写真を使うので、縦横比率は1:2になります。

グラデーションを作成する時は、縦横比率1:2のコンポジションで作成します。

今回のグラデーションは、アニメーションプリセットの「カーテン」を適用して、金色っぽい色に調整して、縦横のスケールを逆にしています。静止画として使う場合は、アニメーションしないように、設定を変更しておきます。

正面のマテリアルオプションの設定を変えたい場合は、レイヤーの複製を追加します。

正面のレイヤーは、手前に1px以上Z軸方向(マイナス方向)に移動させて、重ならないようにします。

オブジェクトを移動や回転させる場合は、ヌルオブジェクトに関連付ければ離れずに動きます。

ae202.png

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
エクスプローラー ,
Apr 02, 2017 Apr 02, 2017

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

回答ありがとうございます!

それとすみません、もう少し質問させて頂いてよろしいでしょうか。

AEあまり詳しくなくて環境レイヤーとカーテンとレイトレース3Dはやったのですが作成したSAMPLEの背景のグラデーションを消したいのですがどうすればいいか教えてもらってもよろしいでしょうか無題.png

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Apr 02, 2017 Apr 02, 2017

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

2Dレイヤーの背景を追加すれば、グラデーションのレイヤーは隠れます。

360度全周のパノラマ写真(ネットでダウンロード、スマホで作成)があれば、グラデーションを使わずに、そのまま背景にできます。

オブジェクトを、黄土色のような色にしておけば、金色に見えてきます。

ae203.jpg

前の返信の訂正ですが、複製を作らなくても テキストレイヤーの「アニメーター」のオプションから、前面だけの色や反射のプロパティを変更もできます。

ae204.png

なお、前面にテクスチャーを貼り付けたい場合は、複製を編集して追加することになります。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
エクスプローラー ,
Apr 03, 2017 Apr 03, 2017

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

できました!ありがとうございます!a.png

それとすみません、最後にお願いよろしいでしょうか。

前面の赤を下の画像の用にクリッピングみたいに加工したいのですがもし知っていたら教えて頂いてもよろしいでしょうか

b.png

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Apr 03, 2017 Apr 03, 2017

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

レイトレース3Dでは、前面を丸みのある形状にするのは対応していないけど、3種類のレイヤーを重ねてみました。

ae301.png

赤い部分を内側に埋め込むようにするには、Illustratorで金色の枠の部分と内側の赤い部分を別けて描き、After Efffectsに読み込んでシェイプに変換してから押し出せば、できると思います。

Illustratorとレイトレース3Dで下記スレッドのようなこともできます。

3D機能を使って椅子をモデリングしたいのですが作成可能でしょうか?また、可能であればどのように作成すればよいでしょうか?

赤い画像のようなものを作るなら、プラグイン製品か3Dソフトが必要になってきます。

Illustratorのパスを押し出しして角に丸みをつけれる、ZAXWERKSのProAnimator または 3D Invigorator は、色の感じも希望に近いものが作れるかもしれません。(体験版あり)

After Effects 3D合成の究極ツール:Zaxwerks 社製品(ザックスワークス)

使ったことはありませんが、Element 3Dなどもあります。

After Effectsで超リアルな3DCGを作成するプラグイン:Element 3D (エレメント 3D)

ただし、プラグインは複雑な3Dのモデリングする機能はありません。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
エクスプローラー ,
Apr 03, 2017 Apr 03, 2017

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

最新

色々な回答ありがとうございます!

イラストレーターで3Dを作るのには驚きました。

これを参考にがんばっていきます!

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines