終了

「10フレーム先に進む」を「60フレーム先に進む」ようにすることは可能でしょうか

エクスプローラー ,
May 22, 2019 May 22, 2019

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

Ctrl + Shift + 右向き矢印を押すと「10フレーム先に進む」ですが、これをワンクリックして「60フレーム先に進む」に設定を変更することは可能でしょうか。

①OSとそのバージョン : Windows 10

②After Effects のバージョン : CC 2019

を使用しています。

恐れ入りますがよろしくお願いいたします。

表示

817

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines

correct answers 1 件の正解

Community Expert , May 22, 2019 May 22, 2019

ショートカットを作成する方法がわかりました。

リストにあるスクリプトは、ショートカットが割り当てできるようになっています。

ae101.jpg

テンキーがあるPCなら、すでに割り当てされているかもしれません。

投票

翻訳

翻訳
積極的な参加者 ,
May 22, 2019 May 22, 2019

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

60f進むショートカットの設定方法は分からないのですが、

こちらのスクリプトはどうでしょう?

redefinery.com: rd: Movement

スクリーンショット 2019-05-22 18.39.05.png

任意のフレーム数を進ませたり戻したり出来ます。

macOS・CC2018を英語版で起動しての環境では普通に動いてくれます。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
エクスプローラー ,
May 22, 2019 May 22, 2019

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

Kenji OKIRUME さま

貴重なアドバイス頂きまして、ありがとうございます。

ただ、今回はワンクリックで60f進むショートカットができれば必要でして。

例えば、

Ctrl + Shift + 右向き矢印を6回押すという作業をファンクションnに割り当てるとか何か方法はないものでしょうか。

もし何か工夫すればできるといった意見を頂けると助かります。

入力補助デバイスを使用していまして、今必要な作業をできるだけワンクリックで処理できないかを模索しておりまして。

恐れ入りますが何卒よろしくお願いいたします。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
積極的な参加者 ,
May 22, 2019 May 22, 2019

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

単純にマウスでクリックではダメなのですね。。

すみません。私の知識では届きそうにないです。

他の方のアドバイスをお待ち下さい。m(_ _)m

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
May 22, 2019 May 22, 2019

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

60フレーム進むショートカットは標準機能にないので、After Effectsの機能だけで実行するには、スクリプトを作成して、スクリプトメニューにある「最近使用したスクリプトファイル」のショートカットキーでスクリプトを実行させる方法ならできるかもしれません。

別の方法としては、第三者が開発したキーボードやマウスのユーティリティーアプリを使えばカスタマイズできます。

Macについては BetterTouchTool (https://folivora.ai/ )を使って、自動で6回繰り返すショートカットキーを作成できたのですが、Windowsで使用できる高機能アプリについては、わからないので、調べていただけないでしょうか。

<追記>

すいません。

入力補助デバイスだとアプリも限定されるかもしれませんね。

ae101.jpg

<追記 2>

スクリプトは、下記のコードをjsx形式で保存して、スクリプトメニューから実行してください。

2回目からはショートカットで動作します。

var comp = app.project.activeItem;

var newTime = comp.time + 60 * comp.frameDuration;

  comp.time = newTime;

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
積極的な参加者 ,
May 22, 2019 May 22, 2019

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

Mukaidaさん

60フレームジャンプ出来ました。

「スクリプトを書ける方なら簡単なのかなぁ…」と思っていましたが、

本当に簡単なコードで実現できるんですね。私も大変参考になりました。

beijingsさんのスレッドなのに恐縮ですが質問させて下さい。

Aeが立ち上がった状態でjsxを保存したのですが

スクリプトメニューから保存したスクリプトが見えず、Aeを再起動して見れるようになりました。

アニメーションプリセットのリフレッシュのように

Aeが立ち上がった状態でスクリプトリストをリフレッシュするような機能はありますでしょうか?

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
May 22, 2019 May 22, 2019

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

Kenji OKIRUMEさん

「スクリプトファイルを実行」でファイルを選択すれば、すぐに実行できますよ。

Scriptsフォルダーにインストールすれば、次回起動時からリスト表示されますが、今回のショートカットはどのフォルダーに入っていても利用できます。

リストは環境設定も書き換えるので、再起動しかリフレッシュする方法はないと思いますよ。

スクリプトランチャーを使えば、スクリプトをインストールしているフォルダーを再設定するだけでリストを更新できます。

例えば、下記のスクリプトランチャー。

redefinery.com: rd: Script Launcher

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
積極的な参加者 ,
May 22, 2019 May 22, 2019

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

rdのランチャー入れてたのに。。

大変勉強になりました。

ありがとうございました。

beijingさんの設定が上手くいくと良いですね!

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
May 22, 2019 May 22, 2019

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

ショートカットを作成する方法がわかりました。

リストにあるスクリプトは、ショートカットが割り当てできるようになっています。

ae101.jpg

テンキーがあるPCなら、すでに割り当てされているかもしれません。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
エクスプローラー ,
May 23, 2019 May 23, 2019

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

最新

Kenji OKIRUMEさま Mukaidaさま

この度はご指導くださり本当にありがとうございました。

お陰様で実現することができました!

after effectsで初めてスクリプトを使用しました。

改めてこのソフトの奥の深さを知ることができました。

この度は親身に教えてくださり本当にありがとうございました!

すごく助かりました。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines