終了

3Dカメラについて

New Here ,
Nov 29, 2017 Nov 29, 2017

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

https://youtu.be/c7rCyll5AeY

こんにちは。

上記リンクのPVのサビ(スタジアム、体育館でダンスを踊っている部分)の撮影を計画しています。

しかし、機材が一眼レフ(canon eos x8i)しかなく、ビデオカメラのようにスムーズなズーミングもできません。

ですので、引きで固定で撮影した後、after effect の3D機能で再現できないかと思ったのですが、可能でしょうか?

3D機能も使ったことがありませんので、もし可能であれば、詳しい設定、操作を教えていただけると有難いです。

また、3Dカメラで再現不可能であれば、他の方法を教えていただきたいです。

よろしくお願いします。

表示

294
翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Nov 29, 2017 Nov 29, 2017

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

私が思いつく限りの方法です。

専用機材がないと出来上がりのクオリティは下がってしまうのはやむ負えないと思ってください

(実際にやったわけではないのであしからず)

■方法1

1、高めの三脚で固定撮影

2、ロトブラシで各人物を切りだしZ軸上に配置

■方法2

・Kissに一脚を付けて撮影、前に後ろに自分が動く

■方法3

・人物と背景の映像をそれぞれ用意

・マッチムーブなどでトラッキングし3Dソフトと連携

---------------------------------------------------------

現実的なのは方法2だと思います、

特に重要視されるのはダンサーの「目線」ですのでこれは実際に撮影時に見てもらわないとどうしようもないです。

(編集ででどうにかしようとしてもかなり工数がかかる)

ズームに関しては映像を拡大すればいいのである程度はなんとかなりますが

アングルがかなり高い位置にあるのもそうですが、映像を拡大する際の画素の荒れなども課題となるとは思われます。

まずは一発本番ではなく、何かで練習する事をお勧めしますー!

簡易的なクレーンを作成したとしてもレンズの向きを調整する3軸などの問題が出てくるので、

機材をレンタルする方が良いかもしれません。

静止画であれば下記のようなツールなどもあります

https://videohive.net/item/photo-animator/12972961

https://videohive.net/item/volumax-3d-photo-animator/13646883

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Dec 02, 2017 Dec 02, 2017

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

最新

ありがとうございます!

2番の方法でやってみようと思います。

またわからないことがありましたら、質問させていただきますので、宜しくお願い致しますm(_ _)m

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines