終了

Aeで出力した映像データの音量が大きい

New Here ,
Jul 02, 2025 Jul 02, 2025

AeでMIX済みの音楽データと映像データを出力した際、音量が大きくなって出力されます。(音データの音量はAe内でいじっていませんが、出力すると音割れするくらい大きくなっている)

Prなどで-1~2dbくらい下げるとちょうど良くなるため、もとの音データの音量から+1~2dbくらいになってしまっているのだと思います。

こちら、原因わかる方いらっしゃいましたら、ご教示いただきたいです。

よろしくお願いいたします。

 

キーワード
FAQ , 読み込みと書き出し
119
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jul 03, 2025 Jul 03, 2025

使用しているバージョンとOSのバージョンは何でしょうか?
読み込んだオーディオのオーディオパネルで表示されているレベルはどうなっていますか。
こちらで試したところ、mp4で書き出して再度After Effects に読み込むとレベルは同じ程度の状態になっていました。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Jul 05, 2025 Jul 05, 2025

申し訳ありません、該当のプロジェクトに関しては、私が音量を昔にいじっていたようで、こちら側のミスでした…。

ご回答ありがとうございましたm(__)m

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Jul 07, 2025 Jul 07, 2025

再度のご連絡、申し訳ありません。

前回気がついたプロジェクトでは、私がオーディオレベルをAe上であげていたのが原因だったのですが、別の案件で、もとデータは音割れしておらず、オーディオレベルもAe上であげていないのに、書き出すと+1dbくらいになっていて音割れする件がございました。
使用PCはMac sonoma14.5でAeはAfter Effects2025です。

音のファイルを読み込んだ時のオーディオレベルは±0dbになっています。

 

もしかしたら音データのファイル形式も関係しているのかもしれません…。

一旦音の組み合わせはPrで対応しようと思います。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Jul 07, 2025 Jul 07, 2025

Prでかき出しても、最後の出力ファイル(mp4)は+1dbになってしまいました…。
そのため、-1dbで書き出したらちょうどよくなりました。(元の音データと同じだいたい音量)

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jul 07, 2025 Jul 07, 2025

こんにちは!

 

Aeで出力すると音のレベルが上がる、という問題ですが、

自分も1khzのwavデータをAeに読み込んで、

カラーバーとくっつけてmp4として書き出す、

というテストをしてみました。

 

結果は、1Khzは1Khzのままで、同じレベルでした、、、

 

で、思ったのですが、その書き出したファイルを確認した時に使ったアプリは

AeやPrでしたか?それとも別の何かのプレイヤー等ではなかったでしょうか?

例えばなんですが、自分が使っているpotplayerといアプリは

再生する時に勝手にレベルをあげてしまうという特徴があります。

小さい音を聞きやすいように勝手に音量をあげてしまうんです。

これを使って同じmp4を再生すると、プラス1dbからどんどん音量があまりました、、、

fuwafuwa_1212 さんがどのようにして確認したのか?にもよるのかなぁ?

なんて思ったのですがどうでしょうか?

 

書き出したファイルをAeやPrに再度読み込んでみてもレベルは高くなって再生されますか?

 

どうでしょうか…?

添付で1Khzのカラーバーのmp4UPしておいたので、それでテストすると分かり易いと思います!

 

JERO
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Jul 07, 2025 Jul 07, 2025
最新

ご返信ありがとうございます!

音量レベルを確認する時に使った(読み込んだ)アプリはPrです。

AeでかきだしてもPrでもかきだしても、かきだしたmp4データを確認のため

再度Prに読み込むと+1dbくらいになっています。泣

 

カラーバーの送付もありがとうございます。カラーバー(mp4)を再エンコードのような形でまたmp4にかきだして確認したところ、音量は変わらずでした。

 

色々確認してみたのですが、mp3やm4aなどの音データだとあまり音量は変わっていないようなのですが、wavデータの時に音量が上がってしまう確率が多いように見受けられます。

(ひとまずは、Prで音量確認・調節しつつ、対応しようと思います!)

 

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines