リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
AEで3Dレイヤーを含むコンポジション内でカメラや他の素材コンポなどを使って画面が横スクロールするような映像を作っています。そうすると、必ず2GBくらいのメモリが内部制限を超えていると出て作業ができません。
私のPCはデスクトップで、AMD Ryzen 9 9950X、RAMは96GB、グラボはRTX4090です。
AEのバージョンは24.4.6です。最近PCを買い替えたので、念のためメーカーにも問い合わせています。
同プロジェクトファイルをAEに詳しい方に送って見てもらいましたが、その方のPCでは普通に見られたそうです(Ryzen 9 5900X、rtx3080のマシン)。
そこで以下を試しました。
・AEの環境設定のメモリの部分の設定しなおし
・PCの再起動
・AEの設定のリセット
・AEの環境フォルダの再構築
・AEのアンインストール・インストール
・RTX4090のドライバの再インストール
・Nvidiaのコントロールパネルの設定
・グラボのベンチマークテスト
これらをすべて試しましたが改善しませんでした。何か設定を見逃しているのでしょうか。
どなたか問題の根本原因や解決方法をご存じの方がいらっしゃいましたら、アドバイスよろしくお願いいたします。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
他の方が改善した理由はわからずなんですが、
USの方を漁ってみると特定の処理でハングアップしているような印象がありました。
具体的にはサイズの大きな画像(png?20000px以上など)を小さくリサイズすることで改善したようです。
ちなみに、USの方にはけっこう投稿数が多いのですが解決に至っているのは少なかったです。「Internal limit exceeded」で検索することで色々とヒットしますが解決に至っている参考スレッドをはっておきます。
https://community.adobe.com/t5/after-effects-discussions/it-says-one-of-my-frames-exceed-the-interna...
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ありがとうございます!
勉強になります。
試しに同じ環境で、また別のプロジェクトを作って同じ素材で同じように作ってみたのですが、その際にはエラーは起こりませんでした。唯一違う点と言えば、元のプロジェクトでは完成系に近づけるために大きすぎた素材を途中で軽くしたり、削ったり試行錯誤した過程も含まれているので、そのどれかがエラーを起こす引き金になっていたかなとも思っております。
アドバイス大変ありがとうございますした!
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
下記リンクに対処法が掲載されいます。
メモリを割り当てられないエラー | After Effects
これ以外にも原因はある様です。
・横スクロールの画像サイズが大きい
・エフェクト(標準・プラグイン)でCC Repetile などの繰り返す効果
・色深度を16bpc-->8bpcで改善
下記リンクにも改善した例が回答されています。
Solved: Memory allocation exceeds internal limits, After E... - Adobe Community - 10837597
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ありがとうございます!
勉強になりました。
作っていく過程で、初めの方は横スクロールの素材が重かったり大きかったりしたので、途中で軽くてシェイプアップしたものに差し替えましたが、そういった部分が何かエラーを引き起こしたのかもしれません。。
エフェクトで繰り返すものは使っておりませんでしたし、色深度も軽くしましたが、それでは改善しませんでした。
新しいプロジェクトを作って同じように完成系を作ったらエラーは起きなかったので「過程」の部分が悪影響だったのかなと感じました。
アドバイス大変ありがとうございました!
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
こんにちは!
自分もこのような事例に困ることが以前ありました
その時以降、とっている対策ですが、
Aeのディスクキャッシュの保存場所にもよると思います。
編集→環境設定→メディア&ディクスキャッシュ
の設定で、キャッシュをどこに保存するかを指定することが出来ます。
自分はWindowsなんですが、デフォルトではCドライブに設定されています。
プログラムのインストールもCドライブが基本です。
でも、Cドライブばかりになんでもかんでも設定で指定してしまうと
要領の都合でキャッシュが保存できなくなってしまうことがあります。
これは、Ae以外のアプリや、デスクトップなど、
Cドライブを他でどのくらい容量を使用しているか?に依存します。
なので、自分は、CドライブはWindowsだけ、
プログラム関係はDドライブ(プラグイン関係などもココ)
そして、Eドライブを用意して、そこはAeやPrのディスクキャッシュのみで使用しています。
こんな感じの設定にするだけで今回のようなエラーは全く出なくなりました!
関係なかったらすみません💦
でも、試すだけ試してみては…と思った次第です。
がんばってみてください!!
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
追記です
あの後、周りのAe使いの方々にも聞いてみたんですが、
使っているコンポジションよりも無駄に大きい画像や動画などを使うと
このエラーが出てしまうみたいとの意見でした。
同様に(別の方もおっしゃっていますが)例えば、
大きな画像や映像を、エフェクトなどで増殖したりした場合も同様のエラーが出やすいです。
このエラーが回避できても、無駄に大きすぎる素材を使っていると
レンダリングの時間もかなり遅くなるのでご注意ください!
適度な大きさの軽めのjpgやpngなどに素材を変更するだけで
プロジェクトも軽くなってレンダリングも速くなります。
がんばってみてください!
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
こんにちは、ありがとうございます!
キャッシュの保存場所でも変わってくるのですね。大変勉強になります。
エラー吐いているプロジェクトの設定で試してみたいと思います。
あとは増殖系のエフェクトは使っていないので、素材が少し重かったことが考えられますが、軽い素材に差し替えたり、AEで作っていた部分をフォトショで作ったりして差し替えましたが、変わらずでした。。
新しいプロジェクトでは同じ中身にしてもエラーは出なかったので、何かそのプロジェクトのみでおかしい状態になっていたのかもしれません。初めに重い素材を入れていたのが影響したのかもしれません。
アドバイス大変ありがとうございました!
ここに皆様書いてくださったことは非常に貴重で、後学のためにも重要な情報だと思います。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
追記2ですw
書き忘れていましたが、イラレの中にリンクなどで配置した画像がデカくて、
それをAeで読み込んでいる場合も、表示が小さくても、
元のデータを読みにいくからなのか、めちゃ重くなります!
そういう時は画像の部分だけ、イラレのデータを
レイヤーわけしたフォトショのデータなどに置き換えると
めちゃ軽くなります。
がんばって楽しんでください!!
新しいアドビコミュニティで、さらに多くのインスピレーション、イベント、リソースを見つけましょう
今すぐ検索