終了

AE 書き出す尺の変更方法

Community Beginner ,
Mar 13, 2025 Mar 13, 2025

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

AE初心者です。

書き出す尺の長さを伸ばしたいのですが、やり方がわかりません...。

 

AEで0;00:01:19の長さのアニメーションを作成したのですが、2f分しか書き出すことができません。

新規プロジェクトを作成した際、フレームの長さの初期設定が2fだったので、そのせいかなと思っています。

 

初歩的なものかもしれませんが、ご教授いただけると幸いです。

どうかよろしくお願いいたします。

スクリーンショット 2025-03-13 184721.png

↑プロジェクトの部分のスクリーンショットなのですが、この0;00;02が書き出す長さなのでしょうか?

キーワード
手順

表示

60
翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines

correct answers 1 件の正解

Community Expert , Mar 13, 2025 Mar 13, 2025

こんばんは、harusameさん 

 

まず、OSとそのバージョン、After Effectsのバージョン(v24.5、v25.1等)を教えていただけますか。

 

全体像が分かるように、After Effects画面全体とコンポジションパネルのスクリーンショットを提示いただければ、有りがたいのですが。

 

◆After Effects画面全体

After Effects画面全体は、画面の下部中央にあるスライダを最左端に移動し、レイヤーデュレーションバー全体を見えるようにしていただけますか。

見せたくない画像はぼかすかマスクしてください。

150kw_2-1741862050627.png

 

◆コンポジションパネル

コンポジションパネルを選択し、メニューの「コンポジション」→「コンポジション設定」を選択すれば表示されます。

150kw_1-1741861197381.png

 

投票

翻訳
Community Expert ,
Mar 13, 2025 Mar 13, 2025

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

こんばんは、harusameさん 

 

まず、OSとそのバージョン、After Effectsのバージョン(v24.5、v25.1等)を教えていただけますか。

 

全体像が分かるように、After Effects画面全体とコンポジションパネルのスクリーンショットを提示いただければ、有りがたいのですが。

 

◆After Effects画面全体

After Effects画面全体は、画面の下部中央にあるスライダを最左端に移動し、レイヤーデュレーションバー全体を見えるようにしていただけますか。

見せたくない画像はぼかすかマスクしてください。

150kw_2-1741862050627.png

 

◆コンポジションパネル

コンポジションパネルを選択し、メニューの「コンポジション」→「コンポジション設定」を選択すれば表示されます。

150kw_1-1741861197381.png

 

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Mar 13, 2025 Mar 13, 2025

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

スクリーンショット 2025-03-13 194315.pngスクリーンショット 2025-03-13 194531.png

返信ありがとうございます。

バージョンはv25.1です。

よろしくお願いいたします。

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Mar 13, 2025 Mar 13, 2025

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

情報並びにスクリーンショットありがとうございます。

 

>2f分しか書き出すことができません。

コンポジションパネルの下部にある「デュレーション」が「00;00;00;02」(=2 f )になっているからだと思います。 ここの時間をほぼドンピシャの「00;00;01;20」、または多少多めの「00;00;02;00」に設定してみたらいかがでしょうか。

 

*デュレーション入力時は、セミコロンやコロンを省略して数値を連続タイプすれば、セミコロンやコロンは自動的に挿入されます。これはアドビの映像系アプリで共通です。ご存じでしたらごめんなさい。

 

*コンポジションのデュレーションが2 f になっているのに、タイムラインのデュレーションが1秒20 f になっているのが不思議です。原因は分かりません。

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Mar 13, 2025 Mar 13, 2025

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

返信ありがとうございます。

結論から申し上げますと、繰り返しレンタリングを試みたところなんとか解決しました。

レンタリング設定のデュレーションが2fから変更できず、2f分しかレンタリングされなかったのかもしれません。

(お伝えし忘れていたのですが、レンタリング設定のデュレーションの数字を変更できないという現象が起きていました)

 

AEを何回か再起動して、もう一度レンタリング設定を開いたところ、下記写真のように00;01;20になっていたため、レンタリングが上手くいきました。

 

ありがとうございました。

スクリーンショット 2025-03-13 203828.png

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Mar 13, 2025 Mar 13, 2025

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

最新

>下記写真のように00;01;20になっていたため、レンタリングが上手くいきました。

解決できたようで良かったですね。

でもレンダリングできても、書き出しは01;20でうまくいったでしょうか。

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines