リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
LAN内の複数のwindowsマシンで、Backburner使用でネットワークレンダリングをかけたいです。
CS6ではできていたのですが、CCにバージョンアップしたところ、
9割くらいの確率でできなくなりました。
ログを見ると、aerenderがフルライセンスを要求しているようです。
もちろんこちらのガイドライン通りにしております。
https://helpx.adobe.com/jp/after-effects/using/automated-rendering-network-rendering.html
1. レンダリングできるマシンとできないマシンは、ジョブを投げるたびに変わります。
2. mpeg2などの別途ライセンスが必要なフッテージはありません。
3. プラグインを全く未使用でも同じ結果です。
4. Backburnerは、aerenderにコマンドラインを投げているだけなので、たぶん無関係だと思うのですが…。
「非ロイヤリティベアリングモードでの aerender の実行」は、
CCではできなくなってしまったのでしょうか?
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
リンク先の記事と同じ内容もあるかもしれませんが、下記の記事は参考にならないでしょうか
installing After Effects CC render engines with Adobe Creative Cloud | Creative Cloud blog by Adobe
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ありがとうございます。
ヘルプ/サインアウトというのがよくわかりませんでしたが、
Aeではなく、CCアプリケーションからのサインアウトだとすると、症状に変化はありませんでした。
引き続き、ご指南・情報をお待ちします。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
その後、
全マシンのバージョンの枝番までキッチリ揃えないといけないという情報をもとに、CC2017(14.2.1.34)に揃えたところ、フルライセンスは要求されなくなりました。
しかし、今度は出力モジュールについてのエラーが発生して、レンダリングできたりできなかったり、という状態はなぜか変わらず。
出力モジュールを、プリインのプリセットにしたところ、ようやく全マシンがレンダリングに参加してくれるようになりました。
ということは、プリインされない出力モジュールのフォーマットでレンダリングしたいときは、全マシンに環境設定ファイルを配置しないといけないのかもしれません。
やりたかったことはできたので、解決とさせて頂きます。
ありがとうございました。