終了

After Effectsが頻繁にクラッシュする

ゲスト
Jul 19, 2016 Jul 19, 2016

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

After Effectsが頻繁にクラッシュする事象が起きており、非常に困っております。

ホスト

MacBook Pro Retina 15inch Late 2013

Core i7 2.3GHz

メモリ 16GB

GPU Intel Iris Pro 1536MB / NVIDIA GeForce GT 750M 2048MB

OS

Mac OS X El Capitan 10.11.5

(今月8日に内蔵SSDをフォーマットし新規インストール)

製品名

After Effects CC 2015.3 13.8.0.144

CUDA Driver Version

7.5.30

GPU Driver Version

10.10.10 310.42.25f01

セキュリティーソフト

Into Mac Internet Security X9

After Effects本体の起動、プロジェクトファイルの作成などの作業は問題がありません。

しかし作業を少し進めただけで、クラッシュするようになってしまいます。

プロジェクトファイルを新規に作成、コンポジション1つの中に、背景になるJPEGファイルを1つ、その上にIllustratorで作成したファイルを8個載せ、Illustratorファ イルのスケールにキーフレームを打っている状況です。

サイズのキーフレームのタイミングを変えようとキーフレームをドラッグした瞬間にAfter Effectsクラッシュしてしまいます。

運よく保存しているファイルを開いてもAfter Effects起動後、数クリック(3〜4クリック以内)でクラッシュしています。

コンポジションは1920x1080 59.94fps

Illustratorのファイルもほぼ同サイズで最大のもので1208x859

背景にしているJPEGファイルも2160x1440

と、巨大なファイルを配置しているわけではありません。

また、このプロジェクトファイルだけではなく、他のプロジェクトファイルでも同じ事象が起こるものがあります。

(起こらないものもあります)

同じバージョンのAfter Effectsを別のWindowsマシンにインストールし、このプロジェクトファイルをコピーして開くと特に問題なく作業ができます。

(このWindows機はスペック的に作業が遅いため、現実的に作業を進めることは難しい状況です)

Windows機でクラッシュすることなく作業を続けることができることから、プロジェクトファイル自体に問題があるとは思えません。

何度かクラッシュしている中で、 以下のようなメッセージが表示されることもありました。

伏せている部分は、ユーザ名(半角英単語)や作成中の動画の名前が入っているディレクトリ名(日本語)部分です。

名称未設定.jpg

以下のことを行っておりますが、改善されません。

・Mac本体の再起動

・3rdパーティー製プラグインの削除

プラグイン付属のアンインストーラー)

・After Effectsの環境設定ファイルの再作成

CS6の情報ではありますが、以下URLを参考にしました。

https://helpx.adobe.com/jp/after-effects/kb/cq05132310.html

以下ファイルをリネーム

~/Library/Preferences/Adobe/After Effects/13.8/内

Adobe After Effects 13.8 環境設定.txt

Adobe After Effects 13.8 環境設定.txt.old

その後、After Effectsを起動し

Adobe After Effects 13.8 環境設定.txt

が新たに作成されていることを確認。

・After Effects本体を再インストール

/Applications/Adobe After Effects CC 2015.3/内にあるアンインストーラーを利用しアンインストール。

その後、Adobe Creative Cloud デスクトップアプリケーションを利用しインストール

・Mac OS上で別ユーザを新規に作成

新規ユーザ側で同一プロジェクトファイルを開いて同じことを試す

・Intego Mac Internet Security X9のアンインストール

同アプリのアンインストーラーを利用しアンインストール、OSの再起動後でも症状は変わらず。

・別HDDにOSを新規にインストール

外付けの別HDDに完全にまっさらな状態からOSとAfter Effectsのみをインストールし、当該のプロジェクトファイルを開いても、同じ症状が起こる。

1つ前のバージョンのAfter Effects 2015リリース (13.5.0.347)では特に問題は起きない模様です。

とりあえずはAfter Effects 2015リリースで作業を進めますが、最新版で作成したプロジェクトファイルでは、標準のエフェクトでも名前が違うなどあるため、エフェクトをかけ直したり修正がいくつも必要です。

そのため、最新版での作業を継続したいと考えております。

以上となります。

何卒、よろしくお願いいたします。

表示

18.3K
翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jul 21, 2016 Jul 21, 2016

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

同じMacBookを使っていますが、アップデート後 作業中にクラッシュしたことは、記憶にはありません。(使用頻度は少なめです)

ただ、MaGotoさんと違うところはOS X 10.11.6を使っていること。

OS Xのβ版を使っていたので、After Effectsのアップデート前からOS X10.11.6でした。

それと、GPUドライバーは NVIDIA Web Driver をダウンロードして使っています。

ただし、After Effects CC 2015.3にアップデートしてからスプラッシュ画面でフリーズしてクラッシュするため、現在はOS X標準のGPUドライバーに切り替えています。

クラッシュ覚悟で試すなら、OS Xは そのままで NVIDIA Web Driverのインストール。

10.11.5専用ドライバー:http://www.nvidia.com/download/driverResults.aspx/102822/en-us

10.11.6専用ドライバー:http://www.nvidia.com/download/driverResults.aspx/105589/en-us

  ※  MacBook Proはβ版扱いです。

  ※ アップデートは自動でチェックされます。

それから、可能ならOS Xのアップデート。

エラーログが作成されているようなので、下記のフォルダーに保存されています。

Library/Logs/DiagnosticReports

解決しない場合は、アドビのチャットサポートも利用されると良いですよ。

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jul 26, 2016 Jul 26, 2016

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

前回、NVIDIA Web Driver でクラッシュすると回答しまして、その後、フォーラムに投稿された情報で、クラッシュを回避できるようになりましたので追記と訂正をします。

AE 13.8 Crashes OS X 10.11.6

After Effects CC 2015.3 で初めて対応したGPUアクセラレーション MetalとNVIDIAの組み合わせで起きていたようです。

NVIDIAのカードでMetalを有効にする条件がOS X10.11.6のため、前回の回答で悪い方向に誘導してしまったことは、ごめんなさい。

NVIDIAの全てのカードでMetalを無効にするAfter Effectsのアップデートを早急に公開するようですが、現状での対応は、OS Xの標準ドライバーを利用するか、Web Driverを使う場合は下記のフォルダーを削除すれば動作します。

アプリケーション/Adobe After Effects CC 2015.3/Adobe After Effects CC 2015.app(コンテキストメニューで「パッケージの内容を表示」)/Contents/PTX/Metal を削除。

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
ゲスト
Jul 26, 2016 Jul 26, 2016

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

Mukaida様

ご回答、誠にありがとうございました。

時間が経っていますのでまずは現状となりますが、After Effects 2015.3の作業は一旦あきらめ、After Effects 2015リリースで作業を進めております。

(現在関わっているものが、来月8日までに終わらせないといけないため、トラブルシューティングにも時間を割いていられないため)

Adobeのチャットサポートは利用させていただきました。

その時の回答としては、以下のようなものをいただきました。

●環境設定フォルダを再生成

After Effectsの起動時に参照する、環境設定フォルダが破損等している可能性がございます。

一度After Effectsを終了し、以下の場所にある製品バージョン名のフォルダを削除お願いします。

Mac:Macintosh HD/Users/<ユーザー名>/Library/Preferences/Adobe/After Effects/13.8

「Library」フォルダへの移動方法は以下文書をご覧下さい。

http://helpx.adobe.com/jp/x-productkb/global/cpsid_91195.html

●フォルダの権限を確認する

参考<スタートアップ時のフリーズまたは頻繁なクラッシュが発生する | Mac OS X 10.9 以降>

https://helpx.adobe.com/jp/premiere-pro/kb/premiere-pro-freeze-or-crash.html

(1)下記フォルダに移動します。

 Macintosh HD/Users/<ユーザー名>/ライブラリ/Preferences

(2)「Preferences」フォルダを右クリック(もしくはcontrol+クリック)します。

(3)情報を見るをクリックします。

(4)「Preferencesの情報」パネルで共有とアクセス権を確認します。

  現在ログインしているユーザのアクセス権が「読み/書き」となっていない場合は「読み/書き」に変更します。

  ※画面右下の錠前がロックされている場合はこれをクリックしMacのパスワードを入力しロック解除します。

(5)「読み/書き」となっている場合も、その行を選択し、画面左下の歯車>内包している項目を適用をクリックします。

(6)同じ作業(3~5)を、下記「Adobe」フォルダに対しても実行します。

 Macintosh HD/Users/<ユーザー名>/書類/Adobe

※Premiere Proの案内ですが、After Effectsにも有効、とのことです。

●メディアキャッシュファイルの削除

弊社動画製品では、プレビューを高速化するために「メディアキャッシュファイル」というファイルを自動保存しているのですが、こちらが溜まりすぎてしまいますと逆に動作が正常に出来ないことがございます。

次の場所にある「Media Cache」と「Media Cache Files」の"中身のファイル"をすべて削除して

空にしていただけますでしょうか。

Mac:HD/Users/<ユーザ名>/Library/ApplicationSupport/Adobe/Common/ の中

●不要なサービスを停止して再起動

OS上のほかのプロセスが動作を阻害している可能性がございます。

以下の文書を参照し、バックグラウンドサービスやプロセスを無効にしてからコンピューターを再起動した上での動作をお試しください

http://helpx.adobe.com/jp/x-productkb/global/cpsid_83225.html

●無償製品を含むAdobe製品、関連フォルダを全て削除し、Creative Cloudを再インストールする

ご紹介した対処方法を全て行って頂いても、改善が無い場合、お客様の環境ではアドビ製品の関連フォルダが破損しているため、動作が正常に出来ていない可能性がございます。

そのため、お手数ではございますが、こちらの文書の「A~D」を行っていただき、Adobe Readerなどの無償製品を含む弊社製品を一度全てアンインストール・関連フォルダを手動削除をしていただいた状態からインストールをお試しいただきたく存じます。

方法に関しては以下の文書をご参照願います。

なお、こちらの文書の「B」や「C」からアンインストールをされた際にエラーなどでアンインストールが行えない場合には、「B」と「C」の手順は飛ばしていただき、「D.関連フォルダの削除」を確実に行っていただきたく存じます。

https://helpx.adobe.com/jp/creative-cloud/kb/cq08210054.html

この案内をいただいた後、最後のものを除いて以下の作業は実施しましたが、改善は見られませんでした。

「環境設定フォルダを再生成」

「フォルダの権限を確認する」

「メディアキャッシュファイルの削除」

「不要なサービスを停止して再起動」

最後の案内「無償製品を含むAdobe製品、関連フォルダを全て削除し、Creative Cloudを再インストールする」については、時間と影響範囲が大きそうでしたので、まだ実施しておりません。

来月8日までの作業が全部済み次第、行ってみたいと思います。

NVIDIA Web Driverなるものがあるのですね。

これも作業が終わり次第、試してみたいとは思います。

~/Library/Logs/DiagnosticReports 内にログは生成されておりました。

After Effectsの物だけで何個ある物やら…という感じです。

他にもクラッシュしているレポートがたんまりありますので、ハードウェアとしてのトラブルもあり得るのではないかと思い始めました。

少し時間がかかりますが、また8日以降にご返信させていただきます。

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
参加者 ,
Aug 02, 2016 Aug 02, 2016

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

初めまして、私もAE 13.8の頻繁にクラッシュし一度作業をAE 13.2に戻さざるえない状況でした。

私の環境は

MAC PRO 2008

OS X El Capitan 10.11.6

NVIDIA Quadro 4000

NVIDIA Web Driver 346.03.15f02

CUDA Driver Version: 7.5.30

メモリ 24G

AE 13.8 はちょっとパーティキュラーをいじったり、シェイプパスを編集したりするとパッスンと落ちます。^^;

同様の問題で困っている方々の情報がイマイチ少なく、私以外の環境で同様の問題があるのか?わからず放置してましたが

どうやら私だけの問題ではないようですね

相当の頻度で落ちるので仕事では使えないかと思うのですが、ネットに上がってくる情報が少なく...

どうもEl Capitanは

いろいろ問題がありすぎてシステム周りのHDDをSSDに入れ替えて新規クリーンインストールした状況でもダメでしたので

アップデートを待つしかないのが現状なのでしょうかね

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
ゲスト
Aug 06, 2016 Aug 06, 2016

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

最新

LiquidMA様

レスポンス、ありがとうございました。

私も似た症状の方があまり見受けられないと思っているところで、LiquidMA様が同じような症状とのこと、少し心強いと思ってしまいました。

とはいえLiquidMA様も解決はしていない様ですので、結局のところはうなるしかない状況ではありますが…。

8月4日にPremiere、After Effects、Media Encoder、Auditionのアップデータが配信され始めた様です。

今携わっているものが月曜締め切りということもあり、これ以上悪化されても困るので、今のところはアップデートを行っておりませんが、もしかするとこれで治ってたりしないだろうか、と淡い期待を寄せております。

私の方では、今回初めてEl Capitanにしたのですが、今回の問題以外は概ねトラブルは起きていない模様です。

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines