リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
初めてご質問させて頂きます。
動画編集ひよこの素人です。
motion element等でダウンロードしたテンプレートをAfter Effectsに取り込む際、100MB等のデータですが、プレビュー??の再生に30分近く、体感的にはそれ以上掛かってしまいます。
使用PCはMacBookProのCorei9 メモリ32GBです。テンプレートを取り込んでいる時のメモリ使用率が27GBとかになる事も違和感がありましたが、それについては他の方に聞いてメモリ使用率は高くなると確認しておりますが、同じファイルを取り込んでみてもらって長くても1分程度…との事で明らかに私の状況には違和感がございます。
どなたかお分かりになる方がいればご教授頂けますでしょうか…。
宜しくお願い致します。
※念の為取り込んでいる画像を添付致します。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
製品として販売されているプロジェクトだと、処理の重いエフェクトが多用されているかもしれないので重たいかもしれませんね。
自分で作成したレイヤーの少ないプロジェクトをプレビューした時の速度はどうでしょう。
添付の動画では、プレビュー画質が「フル画質」になっているので「1/4画質」などに落とせばレンダリング速度が速くなります。
また、プレビューパネルにオプション設定があるので重い場合は、フレームをスキップするとか、現在時間の前後数秒だけプレビューするなど試してはどうでしょう。
After Effects のレンダリングなしのプレビュー
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
<追記>
最新バージョンには「マルチフレームレンダリン」という新機能があるので、環境設定を確認して下さい。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
プロジェクトの内容によっては、1フレームあたり数十秒かかることも珍しくないので、テンプレートを所有しているユーザーでないと原因を特定できないし、1分ほどでプレビューできるなら随分軽いプロジェクトだなと思います。
思いつく原因としては、動画の素材が保管されている場所によって読み込みが遅くなっている場合があります。
外付けHDDやGoogle Drive・One Driveなどクラウドサービスのフォルダーに保管されている場合は、内蔵SSDのデスクトップなどローカルに保存し直して読み込んでください。
また、一般的な対処ですが、環境設定フォルダーの再作成を試して下さい。
おかしいなと思ったら(Mac OS 版 After Effects CC)
改善しない場合は、追加の情報をアップしてもらえると回答者は少しでも原因を絞り込めると思います。
使用しているmacOSのバージョン。
After Effectsのバージョン。
プレビュー中にアクティビティモニタでCPUの稼働率の状況を確認して下さい。
スクリーンショットの撮影は、
Mac:ショートカットキーShift + Command +3または4
Mac 画面収録(動画):Shift + Command +5
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
<追記>
正常に動作しているか確認する方法として、下記リンクのベンチマークテストが効果的だと思います。
全てのユーザーが同じプロジェクトファイルを同じ環境設定で動作させるので、正常ならばMacの機種によって似たようなスコアが出てくると思います。
リンク先のページは、MacBook Proのスコアを検索した状態にしています。
最近の440のスコアが私のM1 Macです。
PugetBench List
複数のプロジェクトでテストしますが、プレビューは1フレームあたり5秒くらいでした。
もし、テストに興味があれば、設定の変更が必要なのでお問合せいただいたら説明します。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
Mkaida 様
ご返信が遅くなっており申し訳ございません。
先日より義母が入院し、余命に近い事を宣告され妻のケアと諸々でAFの作業に手が付けられていない状況です。
色々とアドバイス頂いているのにその先に進む事が出来ておらず申し訳ありません。
取り急ぎ近況ご報告させて頂きますm(_ _)m
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
もし、外付けのアクセスが速い SSD をお持ちでしたら、それを Thunderbolt 等の高速なタイプで接続して、そのディスクをディスクキャッシュに設定して試してはいかがでしょうか。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了