終了

After Effects CCにてタイムライン上の動画にロトブラシを使用すると位置がずれる

New Here ,
Aug 28, 2018 Aug 28, 2018

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

はじめまして。昨日After Effects CCの使用を始めた者です。

以下の通り、タイムライン上の動画にロトブラシを使用すると位置がずれる減少が発生しています。

(上の画像が「ロトブラシ使用前」、下が「ロトブラシ使用後」です)

こちら、ずれないようにする方法はございますか?

お手数をおかけいたしますが、何卒ご教示のほど、よろしくお願い申し上げます。

q1.png

表示

1.7K

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Aug 28, 2018 Aug 28, 2018

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

お早うございます、kk38682802さん

「タイムライン」パネルの時間目盛とスライダーの関係が何かおかしいですね。

時間目盛が 1f 単位になっている場合は、スライダーは最右端にあるはずですが(下図をご覧ください)、スクリーンショットでは最左端にあります。

レイヤーのバーは 1f 単位に移動出来ますが、スクリーンショットでは 1f の中間にあります。

いろいろ確認してみてください。

・時間インジケーターを移動させて、映像の動きから時間目盛りの単位は正しく表示されているか。

・スライダーを右側へ振ってみて、時間目盛の単位は変わるか。

推定ですが、下記①②試してみてください。 

①下記リンクの「B. 環境設定フォルダーの再作成」を試してみてください。 

おかしいなと思ったら(Windows 版 After Effects CC)

②新しくコンポジションを作成するか、または新しくプロジェクトを作成して、そちらで作成し直してみます。

尚、レイヤーのバーは、ドラッグすれば移動出来ます。また、左端または右端をドラッグすればインポイント、アウトポイントを移動できます。

それから、「コンポジション設定」ウィンドウの「デュレーション」の時間入力や「タイムライン」パネルの時間入力では、セミコロン抜きで数値を連続タイプします。すると、自動的にセミコロンが挿入されます。

これはAfter EffectsやPremiere Proでの共通操作です。なかなか便利ですよ。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Aug 29, 2018 Aug 29, 2018

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

150kw150kw​さま、ご教示いただき誠にありがとうございます。

> 時間目盛が 1f 単位になっている場合は、スライダーは最右端にあるはずですが(下図をご覧ください)、スクリーンショットでは最左端にあります。

恐れ入ります、2日前にAfterEffectsの利用を始めたもので、用語が分かりません。

スライダーとは、どれでしょうか?

(ググったりタイムライン上をマウスオーバーしたりしたのですが、発見できませんでした。)

> レイヤーのバーは 1f 単位に移動出来ますが、スクリーンショットでは 1f の中間にあります。

バーとは、タイムライン上の薄水色のものでしょうか?

おっしゃる通り、こちら、ドラッグして微調整したくても、ある一定量以上動かさないと動いてくれません。

・時間インジケーターを移動させて、映像の動きから時間目盛りの単位は正しく表示されているか。

こちら、確認いたしました。正しい表示でした。

> ・スライダーを右側へ振ってみて、時間目盛の単位は変わるか。

こちら、スライダーが分からないため確認できておりません。

推定ですが、下記①②試してみてください。 

> ①下記リンクの「B. 環境設定フォルダーの再作成」を試してみてください。 

おかしいなと思ったら(Windows 版 After Effects CC)

> ②新しくコンポジションを作成するか、または新しくプロジェクトを作成して、そちらで作成し直してみます。

ありがとうございます。こちら、新たにすべての作業を1からやり直すという事でしょうか?

実はすでに15時間ほどかけて、ロトブラシ複数の動画を加工した後に気付いた為、可能なら、新しくゼロから作業する事が避けられたらとても嬉しく思っています。

> 尚、レイヤーのバーは、ドラッグすれば移動出来ます。また、左端または右端をドラッグすればインポイント、アウトポイントを移動できます。

恐れ入ります、インポイント、アウトポイントとはどんな役割を果たすもので、どのように利用したらよいのでしょうか?

日本にいれば書籍などを購入し勉強したいのですが、現在海外でかつネット環境が良くない所にいるため、動画なども観れずとても苦戦しております。

お手数をおかけいたしますが、何卒ご教示のほど、よろしくお願い申し上げます。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Aug 29, 2018 Aug 29, 2018

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

こんにちは

>スライダーとは、どれでしょうか?

「ズームスライダー」と記載すれば良かったですね。「タイムライン」パネルの下部にあります(下図)。

「ズームスライダー」の両脇には、「ズームアウト」と「ズームイン」ボタンがあります。「ズームスライダー」を左右に振ったり、「ズームアウト」と「ズームイン」ボタンを押してみてください。動作がお分かりになると思います。

>2日前にAfterEffectsの利用を始めたもので、用語が分かりません。

私もCS5で初めて使い始めた時は、用語が全然わからず、教えてくれる人もおらず、大変苦労しました。そこで、私は解説本を入手していろいろ覚えました。

>バーとは、タイムライン上の薄水色のものでしょうか?

そうです。レイヤーデュレーションバーが正しい言い方です(上図)。

>こちら、ドラッグして微調整したくても、ある一定量以上動かさないと動いてくれません。

私の場合は、リアルタイムに動きます。

>こちら、スライダーが分からないため確認できておりません。

今度行ってみてください。

>こちら、新たにすべての作業を1からやり直すという事でしょうか?

①の場合は、やり直す必要はありません。

②は新しくコンポジションを作成し、簡単なロトブラシをかけて試してみるか、

または「プロジェクト」パネルで「コンポ 1」を選択して、「Ctrl」+「D」キーを押すと「コンポ 2」が複製されます。次に「コンポ 2」をダブルクリックすると、「タイムライン」パネルに「コンポ 2」表示されます。この「コンポ 2」で直っていればGoodですが。

インポイント、アウトポイント等は後で書き込みます。今から出かけますので。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Aug 31, 2018 Aug 31, 2018

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

>インポイント、アウトポイントとはどんな役割を果たすもので、どのように利用したらよいのでしょうか?

1個の映像素材でも、最初と最後の部分には映像がぶれたり、場合によっては地面を撮影したり(笑)、その他必要でない部分等が含まれていることが多々有ります。

このように映像素材の前後の不要な部分をトリミングすると、映像が安定し、見やすくなります。

トリミング後の再生範囲の最初の部分をインポイント(編集開始点)、最後の部分をアウトポイント(編集終了点)と言います。

また、クリップの時間(デュレーション)を調整する必要がある場合等、インポイントやアウトポイントを移動して調整したりします。

After Effectsのみならず、Premiere ProやPremiere Elementsにもインポイントやアウトポイントでの調整機能があります。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Aug 28, 2018 Aug 28, 2018

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

ロトブラシの使用中に、明るいグリーン色の時間スケールを誤って縮めてしまった可能性もあります。

ae202.png

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Aug 31, 2018 Aug 31, 2018

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

最新

スクリーンショットを確認したところ、0フレームから始まって、14フレームが最終フレームになっているので、コンポジション設定に問題があると思います。

通常、動画のファイルに合わせてコンポジションを作成すると、下図のように、タイムライン上の薄水色バーの両端に黒い三角マークが表示されます。

これで動画の全体がコンポジション内に収まっていることを判断できます。

ae101.png

動画に合わせたコンポジションの作成方法は、プロジェクトパネル内の動画を下部にあるコンポジション作成のアイコンまでドラッグすれば、自動で作成されます。

ae102.png

現在の状況を推測で再現すると、14フレームのコンポジションを作成して、動画を読み込んだ時点では、下図のようになりタイムラインの左側には三角マークが出ています。

ae103.jpg

ロトブラシを使用中に、レイヤーパネル内にある薄水色バーを誤ってドラッグしたために、インポイントがずれたと思われます。

ae104.jpg

修正方法は、レイヤーパネルの薄水色バーの両端をそれぞれドラッグして引っ張れば、元に戻ります。

コンポジション設定を開いて、デュレーションの時間を設定し直します。

タイムライン上のバーがズレている場合は、150kwさんの説明にある方法で修正してください。

メニューの場所がわからないときは、ヘルプ または 各パネルにある検索機能を使えば、見つけられます。

ae105.jpg

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines