終了

After EffectsCC2015.2の書出すと、データが大きすぎますが・・・

Community Beginner ,
Jul 12, 2018 Jul 12, 2018

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

OS環境はWindows10です。

バージョンはAfter EffectsCC2015.2です。

使い始めはそこまで不便だと感じませんでしたが、書き出した際、データの大きさが大きすぎます。

画質は「最高」にして、解像度は「フル画質」を選択しています。他はいじっていません。

だから重いのだとは思いますが、画質は「最高」の下は「二分の一」になるので画質

が落ちてしまうのかな?と思い選択はしていません。

いつも、そのAfter Effectsで書き出した何GBにもなるデータを、プレミアプロで読み込み書出しをして数MBサイズにしています。

毎回、その作業をしていると、時間がかかって仕方がありません。After Effectsの中で、もっとデータの大きさを軽く書き出す方法はありませんか?

分かる方が教えて頂けたら、幸いです。宜しくお願い致します。

表示

12.4K

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jul 13, 2018 Jul 13, 2018

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

レンダリングする形式と圧縮オプションによって、ファイルサイズは変わるのですが、現在の設定はどのようになっていますか?

QuickTimeのアニメーション形式になっていると圧縮されないので、高画質ですがファイルサイズは大きくなります。

After Effectsで、このファイルを使って、さらに編集を加える場合は最適です。

しかし、プレイヤーで再生するムービーに書き出したい場合は、H264など圧縮率が高くファイルサイズの小さい形式を選択してレンダリングしてください。

また、レンダリングは Adobe Media Encoderでも出来るので、下記サイトの説明を参考にして、使用してください。

用途に応じたプリセットが用意されているので、使い易いと思います。

After Effects CC でのレンダリングと書き出しの基本

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Jul 15, 2018 Jul 15, 2018

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

解答ありがとうございます。

ファイル形式はAVIファイルです。

度々、恐れ入ります。また解答頂けたら幸いです。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
積極的な参加者 ,
Jul 16, 2018 Jul 16, 2018

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

未智雄杉さん

横からすいません。Video for Windows(AVI形式)に詳しくはないのですが、

的確な返答を得るために下記の情報を頂けますか?

(全てじゃなくてOK。なるべく多く。①と③重要)

①いつも書き出してるというAVIファイルの設定。

 プレミアの書き出し設定のスクリーンショットがあると分かり易いです。

②書き出す動画の尺(長さ)とサイズ(1920×1080とか)

③何GBにもなってしまうというAfter Effectsでのレンダーセッティング。

 下記画像の要領で「レンダー設定」と「オプション設定」の画面を表示させ、

 そのスクリーンショットを貼り付けて貰えると分かり易いです。

 画像は英語版ですが日本語版でも場所は同じはずなので。

Comp 2 [f0000](1).png

④メディアエンコーダー(AME)はインストールされてますか?

 Mukaidaさんからのアドバイスにありますが、AEからAMEに直接レンダーキューを投げることもできます。

⑤もし可能なら、書き出した動画の使い道も記しておくと良いかもしれません。

 Youtubeやtwitterにupするとか、プレビュー用なので多少は画質落ちてもOKとか、

 納品用なのでなるべく劣化は避けたいとか、、、。

*当方Mac環境なのでWin操作やAVIはよく分からないのですが、

 上記の情報があれば上級者さんから的確なアドバイスをもらえる可能性が高くなると思います。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jul 18, 2018 Jul 18, 2018

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

最新

AEのレンダーキューでAVI選んでるとなると

おそらく無圧縮に近い状態で書き出しされていると思うので、

書き出す際に画面左上の「ファイル」から書き出しをえらびAdobe Media Encoderに送信でH.264など軽いフォーマットを選んで頂くのをお勧めしますー

AEソフトの性質上「軽い素材」を書き出すことより

再編集するための素材を書き出す方が得意でして、

昔の状態がそのまま残っている感じです。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines