リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
作業時、作業中のプレビュー等は高解像度(元の画質)で表示されているのに、レンダリングすると低解像度でレンダリングされてしまいます。
低解像度、というより、画像の解像度(縦横のピクセル数)は保持されたまま(コンポジションのまま)、「ドラフト表示」のようにレンダリングされます。
どこか見落としている設定があるのでしょうか?
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
追記です。
MediaEncoderにキューして、MediaEncoderのほうで解像度、ファイル形式等指定してあげると、期待通りの画質でレンダリングされました。
やはりAfterEffectsCC2017の問題??
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
レンダリング設定の「画質」及び「解像度」は下図のようになっていますか?
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
そうですね、そうなっていました。
ふと思って、下のページをもとに「環境設定フォルダーの再作成」を行ったら、
(おかしいなと思ったら(Windows 版 After Effects CC) )
直りました。
直ったというか、レンダリング設定と出力モジュールを0から作り直したら、その通りにレンダリングされるようになりました。
過去のCCから設定を読み込んで、そのプリセットを使ってレンダリングしていたので、設定がうまく読み込まれていないのが原因だったのでしょうか?
レンダリング設定および出力モジュールの過去CCからの読み込み周りで不具合等あるのでしょうか?
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
CC2015のレンダリング設定と比較すると、QuickTImeオプションで日本語化が不完全な状態になっていました。
「Render Alfa Channel Only」の項目も増えているので、旧バージョンとの互換性が失くなって、前の設定を引き継げなかったのかもしれません。
CC2017でレンダリング関連を作り直して互換性がなくなったものか、不具合によるものか判断は難しいですね。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
検証ありがとうございます。
そうなんですよね、扱えるコーデックも増えたりしていて「インポートしたレンダリング設定がうまく互換できていなかった」というのが感覚的に近い気がします。感覚ですけど。
うまくインポートできないなら、初めから「インポートはできないからね!」と言われたほうがすっきりするというか。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
アドビジャパンフォーラムをご利用いただきありがとうございます。
内容から製品別カテゴリに移動させて頂きました。