終了

CC2018 レンダリングされた動画が1フレーム短い

エクスプローラー ,
Oct 31, 2017 Oct 31, 2017

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

例えば15秒(デュレーション[0;00;15;00])のコンポジションを作成した場合、

タイムライン上のTCの表示は[0;00;00;00]~[0;00;14;29]となり

これをレンダリングし、別の編集ソフトなどのタイムラインに載せると

通常は動画のOUT点(=直後に配置するクリップのIN点)は[00;00;15;00]となります。

ところが、CC2018で作成した同様のコンポジションをレンダリングすると

OUT点が[0;00;14;29]となっており、デュレーションとしては[0;00;14;28]となってしまいます。

CC2017以前に作成したプロジェクトでは15秒のコンポジションは15秒の長さでレンダリングされていました。

とりあえずあらかじめ1フレーム長いコンポジションにすれば回避はできますが

皆さんのところではいかがでしょうか?

以下、当方の環境。

OS: Windows7 Professional 64bit

CPU: Core i7-3770K 3.5GHz

Mem: 32GB

GPU: GeForce GTX1060(6GB)

AE CC2018 / EDIUS Pro 7

AEでは[HDTV 1920x1080 29.97]のコンポジションプリセットを

[Grass Valley HQX AVI]にてレンダリング(オーディオなし)

表示

832
翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Nov 01, 2017 Nov 01, 2017

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

最新

Macで15秒のコンポジションをQuickTime形式でレンダリング後、Premiereで読み込んでみましたが、異常はありませんでした。

ただ、海外のスレッドでは、Mac版で1フレーム短くなる現象が報告されています。

https://forums.adobe.com/thread/2399297

一般的な対処法になりますが、下記リンクの

「B. 環境設定フォルダーの再作成」、「C. 新規ユーザーアカウント」または再インストールなどを試してみてはいかがですか。

おかしいなと思ったら(Windows 版 After Effects CC)

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines