リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
大学の学生プランに申し込んで先ほどAdobe製品のAfter Effects 2020をインストールしたのですが、覚えのないアプリがいくつか入っていました(CinewareからCinema 4D Liteまで)。もしかしてこれらはAfeter Effectsで使用するアプリなのでしょうか?
Cinema 4D Liteに関しては付属品として付くものだとわかったのですが、なぜ『Cinema 4D』があるのか疑問に思いました。これは確か有料のアプリだったような気がするのですが。
Szalam氏と同じく理由はわかりませんが、CINEMA 4D全てのバージョンで共通に使用するコンポーネントではないでしょうか。
基本機能は同じですから、バージョンによって異なるプラグインなどを別のコンポーネントに収録して分割しているのかもしれません。
なお、LiteバージョンはAfter Effectsが立ち上がっている状態でないと起動できません。
また、単独では使用できません。
参考ですが、CINEMA 4Dは学生向けの教育ライセンスがあるので、Maxonに申し込みすればLiteバージョンより高機能のバージョンを無償で利用できます。
この場合、CINEMA 4Dは単独で使用できます。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
Cinema 4D Lite comes included with After Effects. It's really very useful!
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
Thank you for the advice:)
Do you know why Cinema 4D is installed? (not Cinema 4D Lite)
I haven't bought this...
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
It installs a lot of components for the things to work together. I'm not sure why it does that though. I usually use spotlight to launch apps and not launchpad, so it's never bothered me.
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
I see. I understood that it's more useful than before. I wonder why...
Thanks for giving me who is beginner the details. Let's enjoy to create wonderful artworks with each other:)
Thank you very much, Szalam!
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
Szalam氏と同じく理由はわかりませんが、CINEMA 4D全てのバージョンで共通に使用するコンポーネントではないでしょうか。
基本機能は同じですから、バージョンによって異なるプラグインなどを別のコンポーネントに収録して分割しているのかもしれません。
なお、LiteバージョンはAfter Effectsが立ち上がっている状態でないと起動できません。
また、単独では使用できません。
参考ですが、CINEMA 4Dは学生向けの教育ライセンスがあるので、Maxonに申し込みすればLiteバージョンより高機能のバージョンを無償で利用できます。
この場合、CINEMA 4Dは単独で使用できます。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
2020. のアップデートによって何か変わったんですかね。
最近CGを使用した映像に興味があったもののAfter Effectsは全く触れたことがなかったため、途端にアプリが増えたので困惑していました。なにかの不手際によって有料アプリをインストールしてしまったのかと・・・。
とりあえずオリジナル版とLite版の操作確認をしてみます。
細かな詳細説明、本当にありがとうございました。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
CC2020から、登録が義務になっているので下記スレッドも参考にして下さい。
制限なしのバージョンを試用のため選択できるようにもなっています。
https://community.adobe.com/t5/after-effects/cinema-4d-liteの制限について/m-p/10843906?page=1