終了

cinema4Dの「破砕」「簡易」のMoGraphを使ったテキストアニメーションについて

積極的な参加者 ,
Oct 12, 2018 Oct 12, 2018

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

https://www.youtube.com/watch?v=m5G2cFbyLv8&t=885s

スクリーンショット 2018-10-13 12.35.22.png

このチュートリアルを見ながら実践しているのですが、

簡易→減衰→線形→座標R.H90°の通りに実行しても上のようなアニメーションは表示されません。

自分が作業しているのは下図です。

原因を教えていただけると嬉しいです。

スクリーンショット 2018-10-13 12.48.22.png

表示

2.3K

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
積極的な参加者 ,
Oct 13, 2018 Oct 13, 2018

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

質問があります。

①簡易エフェクタの属性マネージャー(右下パネル)の

 「減衰」と「パラメータ」の設定を見せて下さい

②テキストは分割されていますか?

 スクショを見る限り分割されているようには見えないのですが。。

それとこの手のご質問をされるときはチュートリアルの何分何秒ぐらいで説明があるのかを

明記しておくと返答が集まりやすくなると思います。

残念ながらスクショでは左下のタイム表示が切れてしまっていますので。。

宜しくお願いします。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
積極的な参加者 ,
Oct 13, 2018 Oct 13, 2018

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

ご回答ありがとうございます。

○減衰

スクリーンショット 2018-10-13 17.50.41.png

○パラメータ

スクリーンショット 2018-10-13 17.51.42.png

②テキストは閉まってまとめていました、すみません。

チュートリアルの時間の明記の件かしこまりました、ありがとうございます!

チュートリアルは開始24分前後のものです。

よろしくお願い致します。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
積極的な参加者 ,
Oct 13, 2018 Oct 13, 2018

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

部分的にですがチュートリアル見てみました。

「破砕」に入れたツリー構造がおかしくなっていませんか?

「破砕」の中に「押し出し」(C)が入っていて、その中に(I)以下が入っているように見えます。

これだとテキスト全体が動いてしまうような気がします。

チュート内のツリー構造を貼っておきますので見比べてみて下さい。

スクリーンショット 2018-10-13 20.17.56.png

それと、どのような状況なのかもう少し詳しく記して下さい。

全くテキストが動かないのか?それとも一文字ずつ動かしたいけどテキスト全体が動いてしまうのか?

全体的にですが、ご質問に際して「出来ない」「上手くいかない」だと返答に困ります。

「やりたい事」「状況」「各設定のスクショ」

この3つが揃っていれば、私などではなく上級者さんから最短で的確な対処法が提示される

可能性が高くなると思います。時短にもなりますしね。

宜しくお願いします。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
積極的な参加者 ,
Oct 13, 2018 Oct 13, 2018

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

ご返答ありがとうございます。また、質問の具体性がなく申し訳ありません。次回から心がけたいと思います。

先ほど貼っていただいたツリー構造を拝見しながら作成しているのが2枚目の写真です。

そこで新しく問題になっているのが、「減衰」の「線形」を選択するエリアが見当たらない事です。

cinema4D liteでは1枚目の写真の右下にあるような、「減衰」の形状を選択する画面がありましたが、現在cinema4Dのデモ版をインストールして進めていくと表示が違ったので、まずは減衰の線形の選択で止まっています。

スクリーンショット 2018-10-14 14.42.47.png

スクリーンショット 2018-10-14 14.40.38.png

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
積極的な参加者 ,
Oct 14, 2018 Oct 14, 2018

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

ツリー構造はチュートリアル通りになった気がします。

ただこちらもLiteではなく製品版ですよね?

私は製品版を持っていませんし、C4Dは最近R20になったんですよね?

もしかしたらそれによってUIが少し変わったのかもしれません。

なんとも言えないのですが、スクショを見る限り、

右下に「線形フィールド」タブが見えるので、そこをクリックすれば何か道が開けるかもしれません。

製品版はLite版とは比べものにならないくらい多機能で、完全に別ソフトと考えて下さい。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
積極的な参加者 ,
Oct 15, 2018 Oct 15, 2018

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

最新

ご回答ありがとうございます。

「線形フィールド」からも探して見たのですが見当たりませんでした。

試行錯誤して探してみます!

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines