リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
現在CS6のAeを使っているのですがCC2019へ移行しようと考えております。
そこで気になるのがライセンス問題なのですが
CSとCCは別契約になるということはなんとなくわかるのですが、
新たにIDを作りCCの新規契約をしてソフトをインストールすると
CS6とは別インストールになるのでしょうか?
大雑把に言うと一台のPCでCS6とCCが使えるのでしょうか?
また現在CS6にインストールしているプラグイン類のライセンスはどうなるのでしょうか?
そちらもまた新たに購入することになるのでしょうか?
わかりにくく申し訳ございませんが
宜しくお願い致します。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
永続版CS6と、CCサブスクリプションはライセンスとしては全く別になります。
ただしCS6も、サブスクリプション契約の影響を受けてしまうことから、
Adobe IDは別にして運用されるのが無難といえます。
CreativeCloud契約終了後、シリアル番号インストールしたCS6が起動不可になってしまう場合の対処
1台の中で、CS6永続版とCCサブスクリプションライセンスは同居できません。
ただしCCライセンス側は、CS6以降で提供されている範囲であればすべてのバージョンは平行での利用可能です。
もっとも、CS6とCC 2019の両方が公式に動作保証されているOS環境自体が存在しません。
CS6で導入されている外部プラグインは、そのプラグインのライセンス次第ではあるのですが、
CS6とCC 2019では通常、動作としての互換性が保たれている可能性はまずないと思います。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ご回答ありがとうございます。
CS6とCCは一台のPCでの利用は不可。
外部プラグインに至っては新たにライセンスを購入しCCに導入する必要がある。
こういった認識で間違いございませんでしょうか?
ちなみに所持している外部プラグインは
・optical flares
・element3d v2
・particular
・looks 等です。
宜しくお願い致します。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
前者についてはその通りです。
後者については該当プラグインのサポート状況次第、という他ないところです。
新規で買いなおしのケース、サブスクリプションに移行のケース、販売終了のケース、まちまちだからです。
ただ具体的な名称を出されているプラグインはすべて、フラッシュバックジャパン社扱いのもののようです。
そこからの購入であればサポート状況等を確認や問い合わせされるのがのよさそうです。