リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
グラデーションのある数兆色のprores素材をMac上で開くとカラーバンディングが発生して困っています。とくに薄い色と合成するとバンディングが顕著に出てきます。
これは表示だけの問題ではなく、レンダリングするとこのバンディングがそのまま出力されてしまいます。
Windowsで同じシーンを確認するとほんのわずかに出るようですがほとんど目立たない位に抑えられています
これはAEのバグなんでしょうか。
こちらの環境は以下の通りです。
AfterEffects2022 22.5.0 (Build53)
Mac:
Monterey 12.5 / M1 Ultra /
Windows:
Windows10 Pro / Intel Core i7-6700K / GTX1080 8GB
スクショを添付しています
このスクショの元になったシーンも共有します。こちらのシーンは他の環境でどう表示されますでしょうか。お聞かせいただけるとありがたいです。
AEPファイルとprores素材が2つあります。32bitカラーのプロジェクトになります。
GradientBuildというフォルダにはグラデーション素材を作ったシーンもあります。
https://drive.google.com/drive/folders/1WdCVxX2cLhIOKAkXc_8sn2w18dANRAkl?usp=sharing
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
私の手元のmac環境は初期のM1 MacBook Proなので症状を再現できないのですが、ProResのハードウェアデコーダーが搭載されたAppleシリコンのMacにて問題になっている現象ではないかと思います。
上記リンク先ではPremiere Proのことが書かれていますが、下の方にAfter Effectsでも同様の問題が発生しているとの投稿があります。
【追記】
返信した後に気づいたのですが、リンク先はエンコードのバンディングのことは書かれていますがデコードについては書かれていませんでした……。今回の問題はリンク先の現象とは異なるかもしれないのですが、例えばProResのハードウェアでコードをOFFにするですとか(その設定がどこにあるのか、私の手元の環境では確認できないので方法はわかりません……)、Intel版で起動してみるといったことで、問題の切り分けができたり回避策がみつかるかもしれませんね。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
検証ありがとうございます。症状が出ないmacもあるのですね。mac studio特有の問題でしょうかね…
追記いただいたintel版での起動の仕方は知らなかったのでありがたいです。ですがintelで起動しても結果は変わりませんでした。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
色々端折って書いてしまいましたが、アップしていただいたプロジェクトをIntel Macで開いてみますと、問題となるようなバンディングは生じませんでした。
お書きいただいたようなバンディングは、8bitで処理した際に起きるようなタイプのものに見えましたので、試しに8bitに切り替えてみましたら同じようなバンディングが発生しました。
ハードウェアのProResエンコーダー・デコーダーを搭載したAppleシリコンのMacにて、ProResコーデックのファイルが8bitで処理されるといった情報は以前ネットで目にしていたので、私自身は初期の(ProResのハードウェア処理ができない)M1 Macしか持っていないので自信では検証したことはなかったものの、返信をしてみた次第です。
そして、Intel Macでは上記のように問題が起きないので、M1 Ultraの環境でもIntel版で開けば大丈夫かな?と、思ったのですが、ダメだったようですね。
ハードウェアのProResエンジンをOFFにすることができれば問題の切り分けができるようにも思うのですが、私自信ではその環境がなく検証できないため、詳しい方から返信がつくことを期待します。
AVC/HEVCのように、環境設定の「読み込み設定」にある「ハードウェアによる高速処理のデコード」のチェックで切り替えができたりすると、わかりやすいのですが……。
(ちなみに今日は手元に自分のMac環境がないので、家族のIntel Macを借りて検証しました。)
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
環境設定を再度見直したところ、ハードウェア関連の設定が3カ所見つかりました。
ただこちらをOn/Offしても特に変わる様子はありませんでした。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
なかなか一筋縄ではゆかないようですね。
ちなみに、私が先ほど検証して問題がなかった環境は、
MacBook Pro (13-inch, 2020) Core i5, RAM 16GB
macOS Monterey 12.4
です。
ハードウェアがAppleシリコンではなくIntelという点のほか、macOSのバージョンも異なりますね。
Mac Studioをお持ちの、他の方からも情報が寄せられると良いのですが……。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
時間がかかってしまいましたが、初代のM1 Macで試すことができましたので結果を返信いたします。
【環境】
MacBook Pro (13-inch, M1, 2020) RAM 16GB macOS Monterey 12.5
After Effetcs v22.5.0
結論から申しますと、初代M1 Macでは「Appleシリコン版」では症状が再現し、「Intel版」では症状が再現しませんでした。
ProResのハードウェアアクセラレーションとは関係なく、Appleシリコン版で発生する問題のように見えます。
Mac Studioでは
>追記いただいたintel版での起動の仕方は知らなかったのでありがたいです。ですがintelで起動しても結果は変わりませんでした。
とのことですので、おっしゃる通り機種特有の「何か」が原因なのかもしれません。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
Ckunさま
返信のメール通知がとどかなかったのと、直接サポートに聞いてみたのでこちらのレス気づきませんでした。
再度intel版で立ち上げてみたところ…バンディング解消してました…あれー。
アクティビティモニタで確認すればよかったですね
ありがとうございます。
サポートによるとCkunさまが提示いただいたリンクの発言で開発元にはバグ報告があがっているのでアップデートをお待ちくださいとのことでした。
現在はWin環境で作業していました。自分の見落としもあってちょっと脱力しています。
なんにしてもAppleシリコンネイティブで動いてほしいものですね。
お騒がせしました。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
今さらで恐縮なのですが、自分で上に書いた件取り消します。
詳細な検証ができないまま書き込んだのが悔やまれます。
整理すると
intel版で立ち上げた場合バンディングが解消したのはエフェクト等でグラデーションや色調整をした場合に限られました。
prores素材を読み込んだ場合にはいまだにバンディングはapple版intel版共にバンディングが発生しています。
つい先日AftereffectsV22.6が配布されましたがこちらでも問題は解消されていません
だれもこの問題を追っていないかもしれないですが偶然見た方にも解消されたと誤解されないよう書き込んでおいた方がいいと思いました。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
結構大きな問題になってしまうと思うので、詳細な再現手順を確認できればと思うのですが、
>prores素材を読み込んだ場合にはいまだにバンディングはapple版intel版共にバンディングが発生しています。
エフェクトをかけていない状況ですと、8bitと10bit以上の素材の違いはなかなか見つけにくいと思うのですが、この症状はどのように確認なさってますでしょうか。
取り急ぎ、先日添付していただいた素材を使用して私の手元でも確認したのですが、Intel版で起動した場合はバンディングにつながるような症状は確認できませんでした。
取り急ぎの検証ということで、エフェクトをかけずBlackmagic Design Ultra Studio Moniter経由で接続した波形モニターにて、ゲインを10倍にした波形で確認しています。
(時間の都合で、レンダリング・エンコードなどの結果は見ておりません。)
MacBook Pro (13-inch, M1, 2020)
After Effects 22.5.0
Appleシリコン版で起動した場合のHD-SDI出力波形(10倍)
Intel版で起動した際のHD-SDI出力波形(10倍)
私の手元のMacはProResのハードウェアを搭載していないものですので同じ環境ではないのですが、この結果を見る限り、Appleシリコン版で起動すると32bpcの設定でも8bitで出力されてしまい、Intel版で起動すると10bit精度で出力されているように見えます。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
すみません、ひとつ確認なのですが、以前の返信で触れましたようにAppleシリコンのハードウェアProResデコーダーを使用すると8bitでデコードされるバグは既知の問題として出ていますので、おそらくAdobeへ問い合わせていただいた際に案内があったと思うのですが、「ハードウェアによる高速処理のデコード」はOFFにされていますでしょうか。
少しややこしいと思うのですが、元々のご質問での問題は、ハードウェアのProResデコードの問題とは別の問題で、私の初代M1 Mac(ハードウェアのProResエンジン非搭載)でも症状が出るものでした。
Intelバイナリで起動した際にもProResのハードウェアデコーダーが使用されるか否かは残念ながら手元にその環境が無いのでわからないのですが、もし高速処理のデコードのチェックが入ったままでしたら外してお試しいただければと思います。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
いまさらですが色々ご助言ありがとうございました。
MacOSをVenturaにアップグレードしてAftereffectsv23.2でテストのプロジェクトを開いたところバンディングが解消されていることが確認出来ました。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
現状でバンディングが解消されているとのこと、ご返信ありがとうございました。
私は普段Windowsで作業しておりますことと、アプリとの互換性の確認が済んでいないこともありMacBook ProのOSはVenturaにアップデートしていないのですが、タイミングを見てAppleシリコンのMac環境にて外部の波形モニター使用してProRes素材が10bitでデコード&諸々の処理が行われているか確認してみようと思います。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
MOV / MXFファイルの ProRes 最大ビット深度デコーディングを有効化 / 改善
シーケンスプロパティで「最大ビット深度」が選択されている場合、または高品質の再生が有効になっている場合に、ProRes MOV のより高いビット深度デコーディングを有効にして、バンディングを減らします。