リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
After Effects CC 2014にてQuadro K2200を使用したところ
”After Effectsエラー:レイトレース3D:レイトレーサー用にページングされたマップメモリが不足しています。(5070,0)
と表示されました
他の方の質問の回答に
NVIDIA のCUDA対応のグラフィックカードが搭載されていないコンピュータに、Mac用のCUDA DRIVERをインストールすると、このエラーが発生します。CUDA DriverはNVIDIA社の技術であり、対応するNVIDIA社のグラフィックカード(例;NVIDIA Geforce GT 650M, Quadro 4000等)がコンピュータに搭載されていることが必須になります。After Effects CS6のレイトレース 3D機能は、CUDA技術によりGPU高速処理されます。(ATI Radeon上ではGPU高速処理できません。)
とありました
NVIDIAのグラフィックチップ搭載のグラフィックカードであり、ドライバーは最新のNVIDIAから配布されている物を使用しております
私のパソコンが悪いのか
AfterEffectsCC2014がまだ対応していないのか、そうであれば今後の対応予定はあるのか
グラフィックカードが悪いのか
その他、または複合的な理由なのか
原因や解決方法があるようでしたらご指南いただけると幸いです
よろしくお願いします
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
sitakeさん、はじめまして
結論から言うとNVIDIA Quadro K2200はAfter Effects(全バージョン)で
あいにく、レイトレース3Dに対応するAdobe認定GPUではありません。
なお、太字で書かれた部分はNVIDIA製ではないGPU搭載環境のMacに
CUDAドライバ for Macをインストールしないでください、という
内容ですので、エラー文言は同じではあるものの、
Windows環境であるsitakeさんに関係はないものです。
回避策なのですが、
編集>環境設定>プレビュー>GPU情報 で
レイトレース欄の下部の
レイトレース3DレンダラーのCUDA高速処理のためにテストされておらず、
サポートされていないGPUを有効にする
にチェックを入れてレイトレースをGPUにすることはできませんか?
できない場合は次のステップがありますのでぜひ結果を教えてください。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
うどんFCさん、はじめまして
ご返信ありがとうございます
ご指摘の
レイトレース3DレンダラーのCUDA高速処理のためにテストされておらず、
サポートされていないGPUを有効にする
のチェックは入れております
チェックを入れた状態で作業をするとエラーメッセージが表示されます
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
sitakeさん
ありがとうございます。
詳細を確認させてください。
・上記の項目にチェックを入れた上で「GPU」を選択できているのですね?
・エラー画面に「OK」がありますか。それを押すとその後どうなりますか?
・GPU情報の「高速ドラフト」は「使用可能」と表示されていますか?
・作業中のコンポジションのコンポジション設定>高度>レンダラー
は、レイトレース3Dが選べますか?レイトレース3Dだとどうなりますか?
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
うどんFCさん、度々ありがとうございます
現在作業に支障が出るためGTX660に差し替えておりますので、すぐに確認ができません
今からK2200に戻して確認いたします
もうしばらくお時間を頂けますでしょうか
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
sitakeさん
おっと、重要なレスを見逃しておりました。
「GTX 660に切り替える」という部分です。
(GTX 660もAfter Effectsの非認定カードですね。。)
「切り替える」とは、まさか電源ユニットからの
PCI-EXPRESS用6ピンモジュラーを抜いたり挿したり…
ではないでしょうから、ということは
現状GPU二枚差しということになりますでしょうか。
もしそうであれば、なのですが、
NVIDIAはQuadro×GeForceの二枚環境をサポートしていません。
サポートしているのはQuadro×QuadroとQuadro×Teslaだけだと
存じます。
工学的解析、レンダリング、3Dデザイン | NVIDIA Maximus 2 | NVIDIA
GeForceとQuadroの二枚差しによってエラーが起こっている
可能性もあると思いますよ!回避策も厳密には、6ピンモジュラーを
GTX 660から抜いた上で行うべきかと思われます。
こちらこそ、お役に立てなくてすいません。
何かで改善しましたら是非ご報告をお願いします!
ありがとうございました。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
うどんFCさん
まぎらわしい言い回しをしてしまいすいません
2枚同時にマザーボードに差すような事はせずに、1枚ずつ交換しております
お気遣いありがとうございます
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
sitakeさん
大変失礼いたしました。
であればなんでしょうね…。
仕事関係で今回のようなシチュエーションを
いくつか見てきたので大丈夫かと思いましたが
力不足でした。
最後に予想ですが、今回の2014.1のバージョンアップで
Premiere Proなども色々大きく変わったようなので
After EffectsのGPU認識が以前より厳密になったんじゃないかなー
という気もしております。
お時間があればAfter Effects CC+Quadro K2200で
できるかどうか試していただければと存じます。
お付き合いありがとうございました!
改善することをお祈りしております。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
うどんFCさん
After Effects CCとは2014版ではない古い方ということでしょうか?
Quadroを試す時に試行錯誤したため旧バージョンはアンインストールしてしまいました
再度どこからかダウンロードできるのでしょうか?
色々とお付き合いくださいましてありがとうございます
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
sitakeさん
はい、Creative Cloudデスクトップアプリケーションで
旧バージョン(CCとCS6)がインストールできますよ。
あとおまけにCC 2014を初期バージョンにダウンデートもできます。
Apps>新しい製品を検索>フィルターとバージョン>以前のバージョン
と進んで、After Effects右側のインストールでCC 12.0を選ぶと
After Effects CCがインストールできます。
話が元に戻ってしまうんですがレイトレースがCPUならエラーが出ないということですよね?
くどくてすいませんが、GPUのドライババージョンは340.84(本日時点で最新)でしょうか?
画像を頂いた5070のエラーはどれもGPU処理のエラーですね。
非認定と言っても所定の手続きを踏めば行けそうなんですが…
ほかにシステム的な問題があるのかも知れません。
K2200もしくは別の非認定カードでAfter Effects CC 2014を
GPUレイトレースで使えてるという方いたら是非レスがほしいです。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
うどんFCさん
何度もありがとうございます
旧バージョンをインストールの上試してみたいと思います
現在またGTX660に戻してしまったためにすぐには確認できませんが
後日試してみます
ドライバのバージョンに関しましては最新からベータ版まで一通り試してみましたが変わりませんでした
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
sitakeさん
ドライババージョンありがとうございます。
多少あてがあるので似た環境の人を探してみます。
情報あればレスしますね。
また後日よろしくお願いします。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
うどんFCさん、お待たせいたしました
2014でないAfter Effects CCでも試してみました
ですが結果は変わりませんでした
話が元に戻ってしまうんですがレイトレースがCPUならエラーが出ないということですよね?
レイトレースを「CPU」にすればエラーは発生しませんでした
・作業中のコンポジションのコンポジション設定>高度>レンダラー
は、レイトレース3Dが選べますか?レイトレース3Dだとどうなりますか?
先日のご質問ですが、再度確認したところ「クラシック3D」だとエラーは発生しませんでした
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
確認いたしました
正確なエラーメッセージも確認いたしましたので、画像で添付いたします
1
2
3
最初に上記の1と2が表示され、その後は3が表示されます
先ほどの詳細ですが
・上記の項目にチェックを入れた上で「GPU」を選択できているのですね?
「GPU」を選択できております
・エラー画面に「OK」がありますか。それを押すとその後どうなりますか?
「OK」があります、「OK」を押すとプレビュー画面が真っ黒になります
・GPU情報の「高速ドラフト」は「使用可能」と表示されていますか?
「使用可能」と表示されております
・作業中のコンポジションのコンポジション設定>高度>レンダラー
は、レイトレース3Dが選べますか?レイトレース3Dだとどうなりますか?
「レイトレース3D」を選べます、ですが結果は一緒でした
以下に詳細の画像も添付させていただきます
お手数おかけいたしますがよろしくお願いします
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
sitakeさん
詳細なスクリーンショットをありがとうございます。
お使いのバージョンは13.1.0ですね。
GPUのドライババージョンは340.84でしょうか?
警告やエラーが出るだけではなくて、実際プレビューが見れないという
実害というか、実症状があるということですよね。
下記の「非認定カードの強制認識」を行うとどうでしょう?
もはやよく知られましたがAdobeさんではサポート外の
裏技に当たりますため実施は自己責任でお願いします。
◆Adobe非認定カードを強制的にレイトレースGPUとして認識させる◆
A1)下記の階層にある raytracer_supported_cards.txt をデスクトップに移動させます。
C:\Program Files\Adobe\Adobe After Effects CC 2014\Support Files
A2)このファイルを開き、今回はQuadro K2200を追記します。
※間の半角スペースなど他と同じように注意ください。
Quadro K2000をコピペして書き換えるのが良いでしょう※
A3)raytracer_supported_cards.txt を上記A1)の階層に戻します。
A4)After Effects CC 2014の環境設定>プレビュー>GPU情報で
レイトレース「GPU」を選択します。
※レイトレース欄下部のチェックを入れなくてもGPUを選べるようになれば
チェック無・チェック有の両方でGPUを選択してお試しください。
◆これでもエラーになる場合、下記をお試しください◆
B1)NVIDIAコントロールパネル>3D設定の管理を開きます。
B2)プログラム設定>カスタマイズするプログラムを選択する
で Adobe After Effects(afterfx.exe)を表示します。
B3)このプログラムの設定を指定する>
マルチディスプレイ/ミックスGPUアクセラレーション
を 互換性パフォーマンスモード にします。
B4)上記のA4)手順をお試しください。
sitakeさんはご存知で実施済だったかも知れませんが、
分かりやすく書いてみました。
僕の知っている非認定カードの対処はこれぐらいですが…
なぜエラー出るのですかねぇ。嫌なもんですよね。
できればAfter Effects CC でもお試しいただきたいところです。
ぜひ結果を教えてくださいませ!よろしくお願いします。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
うどんFCさん、ご丁寧にご指南いただきありがとうございます
◆Adobe非認定カードを強制的にレイトレースGPUとして認識させる◆
こちらに関しましては既に試しておりましたが、再確認のために行ってみましたが
チェックの有無に関わらず症状は変わりませんでした
◆これでもエラーになる場合、下記をお試しください◆
こちらのの手法は初めてでした
ですが、こちらも設定をした後にレイトレース「GPU」にいたしましたが症状は変わりませんでした
GeForce GTX GTX660がサポートされるGPUリストに載っておらず非公式ながらでも使用できていたので
まさかQuadroが使用できないとは思っておりませんでした
もっと慎重にGPUを選べばよかったと反省しております
ご丁寧にご指南いただいたにもかかわらず良い結果がご報告できなくて残念です
お手数をお掛けいたしまして申し訳ございません
ありがとうございました