リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
OS10.15.7
Animate 2023
主に動画を見て探り探り制作しています。
ループなし・1回の動きのみで完結したいのですがループしてしまいます。
最後のフレームに何か足りないのでしょうか。
アクションへの記入して書き出しのループは1回に設定しています。
Premiere Proの話はあくまで利用する際のことであって、GIF素材についてループ規定値(無限ループ)を持っているよ、と説明されていることが重要なのです。
ですので、Animateから書き出す場合もこの規定値をデフォルトとして生成されてしまうようです。
とはいえ、ループの編集をおこなうウェブサービスもあります。
ひとまず以下のサービスを利用してみてはどうでしょう。
https://www.gifgit.com/gif/edit
他にも様々なオンラインサービスがありましたが、当方が上記で変換したGIFは少なくともメールに添付した際にプレビューで1回のみ再生できました。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
新規レイヤーを追加して空白キーフレームを挿入する方法です。
文章よりも分かりやすい解説があるので、個人の方のサイトですがご参考まで。
https://www.ipentec.com/document/adobe-animate-stop-animation-at-specified-frame-position
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ご返信ありがとうございます。
まさにこちらのサイトにならい、フレームに[a]の表示までたどり着いたのです。
しかしプレビューすると画面は白く表示されず、gif化するとループしてしまいます。
警告が原因かと思いましたが、動作に問題は生じませんとこちらのコミュニティにありました。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
そうでしたか。
ただ、気になるのはパブリッシュ設定パネルの中で、タイムラインをループにチェックが入っているところです。
これを外してみて検証してください。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
チェックしてくださりありがとうございます。
ループのチェックを外して再起動後に書き出しましたが、ループしてしまいます。
警告の表示はなくなりました。
アクションはモーショントゥイーン以外適用しました。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
なるほど、やってみたら確かにループしますね。
もう少し調べてみます。
まだ試してませんが、Animateのバージョン違いで変化はありますか?
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
US Forumにあったのですが、GIFのループはJavaScriptで制御されるのではなく、GIF自体が制御するのだそうです。
つまりGIFファイルを編集することになります。
もう少し調べてみますが。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
試してくださったのですね。
Animate2022をインストールして試したところ、同じくループでした。
リンク先の翻訳を見ていますがPremiere Proを使用でしょうか。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
Premiere Proの話はあくまで利用する際のことであって、GIF素材についてループ規定値(無限ループ)を持っているよ、と説明されていることが重要なのです。
ですので、Animateから書き出す場合もこの規定値をデフォルトとして生成されてしまうようです。
とはいえ、ループの編集をおこなうウェブサービスもあります。
ひとまず以下のサービスを利用してみてはどうでしょう。
https://www.gifgit.com/gif/edit
他にも様々なオンラインサービスがありましたが、当方が上記で変換したGIFは少なくともメールに添付した際にプレビューで1回のみ再生できました。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
>Animateから書き出す場合もこの規定値をデフォルトとして生成されてしまうようです。
なるほど、gifは無限ループがデフォルトとして生成されてしまうのですね。
ご紹介いただいたサービスで添付の設定で試してみましたがループで生成されてしまいました。
momohannaさんはどのような設定にして1回のみの再生を成功されたのでしょうか。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
度重なる投稿失礼いたします。
メールの下書きに添付するとループするのですが、実際に送信したところ再生は1回のみであることが判明しました。
--
AnimateはAdobeから届いたメールにアニメーションが付いていたことから興味を持ちました。
しかしチュートリアルは英語のみだったり検索しても記事が少ないことから、国内需要はあまり高くないのかな?と。またこちらのコミュニティの会話数も少なく、未解決投稿も多く見受けられました。
そのような中、幾度ものご対応をいただいたことに感銘を受けております。心から感謝申し上げます。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
当初の目的が達成されて良かったですね。
Animateは旧Flash Professionalの頃と比べ、Flash Playerを廃止してHTML5アニメーション等のWeb標準ファイル形式をメインに制作するオーサリング環境に変わりました。
現在Webでは様々なサービスがあり制作ツールも星の数ほど見つかりますが、Webアニメーションの老舗ブランドとしてAdobe Animateを利用するクリエーターさんはたくさんおられるので、今後もご質問をお待ちしております。