終了

ノイズリダクションをすると音が反響してしまう

New Here ,
Nov 08, 2021 Nov 08, 2021

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

プレミアとオーディション2022を使用しています。

プレミアでMP4ファイルを読み込んで、オーディションに連携したあと

声が入っていない箇所で環境音がしているところを「ノイズプリントでキャプチャ」をして

クリップ全体にノイズリダクションをかけました。

そしたら、音が反響しているような声になってしまいました。

クロマノイズ除去でも同じような結果になってしまいます。

音を改善する方法はあるでしょうか?

 

キーワード
ノイズリダクション

表示

305

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Nov 09, 2021 Nov 09, 2021

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

これはノイズリダクションの副作用なので、基本的には軽めのノイズ除去にとどめるのがベターかと思います。

 

どうしても強力にノイズ除去したい状況で、調整できるパラメーターをどう調整しても解消できない場合には、サードパーティのプラグインの使用も検討する必要が出てくるかと思います。

(私はiZotopeのRXを常用しています。)

 

こちらのマニュアルも参考になると思うのですが、ノイズプリントをとった個所がいわゆるノイズだけではなく一般の環境音や機械音などなどがある状況ですと、それらすべてをリダクションすることで副作用が強く出がちなので、ノイズとして気になる周波数帯のあたりだけかけて、環境音などはある程度残すようにするのも効果があると思います。

ノイズを軽減してオーディオをリストアする (https://helpx.adobe.com/) 

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Nov 10, 2021 Nov 10, 2021

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

最新

こんばんは、モンブランさん

 

「ノイズリダクション」と「削減値」を初期値のまま適用すると、どうしても残響音が入ったような感じになりやすいです。

その場合は、「詳細」を開いて、「スペクトルディケイレート」の値を65%から徐々に下げて、20~40%にすると、残響音を軽減できると思います。下にあるプレビューボタンで再生しながら%を変化させて、確認しながら行うと良いです。

また、「ノイズリダクション」の値を徐々に80%前後に大きくすると、改善するかも知れません。試してみてください。

サンプル1110a.jpg

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines