リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
Auditionで2つのマイク入力を別々に録音したいのですが方法が分からず困っています。
環境としてWindows10、マイク2本、オーディオミキサー2台、VoiceMeeterBananaで音声を1本にまとめて録音しています。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
マイク2本とオーディオミキサー2台が、どのようなオーディオインターフェースにどのように接続されているかに依りますので一概には言えませんが、オーディオインターフェースの複数の入力を別々のトラックに割り当てて録音することは可能です。
一例ですが、添付画像のように2本のモノラルトラックを作成して、それぞれの入力をオーディオインターフェースのIn 01(1本目のマイク)、In02(2本目のマイク)に設定しますと、2本のマイク入力を別々のトラックに録音できます。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ご回答ありがとうございます!!教えて頂いた通り、設定してみても2本のマイクの音がまとめて入力されているようです。 ミキサーはヤマハAG03 AG06の2つで、マイクはXLRを指して、PCにはそれぞれUSBで繋がっています。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
私はどちらのミキサーも所有していませんので推測での返信になってしまいますが、その場合は2台のミキサーをPCにつなぐのではなく、AG06だけをPCに繋いで頂いたほうが良いと思います。
そのうえで、AG06の入力1と入力2にそれぞれマイクを接続し、TO PCの設定スイッチを「DRY CH1-2」にすることで、2本のマイクの音を別々に録音できるはずです。YAMAHAの説明書に記載がありますので、ご参照いただければと思います。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
なるほど!ありがとうございます。実は、その方法は試したことがあり、結論できませんでした。(DRY CH1-2は試していませんでした、やってみましたがダメでした。)
おそらく原因は、2chはファンタム電源が使用できないため、私が保有しているコンデンサーマイクでは音が撮れないようなのです。
ダイナミックマイクだと行ける?のかもしれません。(ステレオで撮れないのがちょっと気になりますが)
そのため、2つのミキサーを使用すれば、、、と思い至ったのですがオーディションの方でマイク出力を1つのミキサーから取れないようだったので、何か良い方法がないものか考えていました。
仮想ミキサー?とか色々出てきたのですが、どうやってもオーディションの入力先を増やせず、、、何か良い方法があれば
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
そういう状況でしたら、Audition側ではなくハードウェア側の問題になりますね。
コンデンサーマイク2本によるステレオ録音を行う場合、AG06の2CH用に別途ファンタムパワーサプライを用意する方法もありますが、録音品質を優先すると2系統にファンタム電源を供給できるオーディオインターフェースを新たに用意するというのが順当な解決策かと思います。
Auditionでは別々のオーディオインターフェースからの同時入力はできないのですが、これはクロック同期の問題などいくつか理由があってのことだと思います。
現状で、仮想ミキサーにてAG03とAG06のマイクの音をミックスすることはできているということですので、仮想ミキサー側でAG03のマイク入力とAG06のマイク入力をそれぞれLとRに振ることができれば、別々に録音できるかもしれません。 しかしながら、位相ずれなどの問題でステレオイメージ(音の広がり感等)が崩れて、実用に耐えない可能性があります。