終了

AuditionからPremiereへの書き出しがエラーになってしまいます

エクスプローラー ,
Dec 27, 2022 Dec 27, 2022

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

Auditionでノイズ除去したのちに保存すると、下記のエラーメッセージが出て、

Premiereのデータがなくなってしまいます。

「ファイルの書き出し処理の完了中にエラーが発生しました」

 

最初に「ラウドネス」と「クロマノイズ除去」をしてから編集作業に入るのですが、

そのデータの連携は問題なく行えます。途中のノイズを除去する時だけに起きるエラーです。

スクリーンショット 2022-12-28 11.40.32.png

 

本件は、Adobeのサポートにも問い合わせましたが、解決できませんでした。

Audition Premiere のバージョンは2023です。

OSをVenturaにバージョンアップしてからこの現象が起きてしまい困っています。

ソフトの再インストールとPCの初期化も実施しましたが、解消しませんでした。

 

何か解消方法をご存知の方はいないでしょうか。

よろしくお願いいたします。

キーワード
書き出し

表示

155

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Dec 27, 2022 Dec 27, 2022

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

こんにちは、sanaem29214338さん

 

Creative CloudアプリとVenturaとの互換性は下記リンクの文書に記載がありますが、Auditionの場合は22と23バージョンで互換性があると記載されています。しかし、互換性確認で見逃した項目があるかも知れません、

Adobe のアプリと macOS 13 Ventura の互換性

 

またPremiere Pro、Media EncoderやAfter Effectsの書き出しの問題のバグも関係あるかも知れません。

【トラブルシューティング】Premiere Pro2023(23.1)及びMedia Encoder... - Adobe Support Community - 13406556

 

対応方法

下記①②③を行ってみたらいかがでしょうか。

①以前使用していたOS・バージョンに戻せるなら戻します。

②Auditionの他のノイズ除去エフェクトで代用できませんか。

③Premiere Proのクロマノイズ除去エフェクトで代用できませんか。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
エクスプローラー ,
Dec 27, 2022 Dec 27, 2022

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

ありがとうございます。

 

①以前使用していたOS・バージョンに戻せるなら戻します。

 →バージョンを戻すのに情報システム担当者にお願いしなければならず、この件で初期化を行っていただいたばかりで、年末年始も挟むためすぐには難しいかなと思います。どうしてもダメになったら相談してみます。

 

②Auditionの他のノイズ除去エフェクトで代用できませんか。

③Premiere Proのクロマノイズ除去エフェクトで代用できませんか。

→Premiere Proのクロマノイズ除去でノイズが取れずにAudithiを使用していましたが、先ほどPremiere Proのほうのノイズ除去をしてみたところ以前より改善されているようなので、しばらくはPremiere Proのノイズ除去で作業をすすめてみたいと思います。

 

大変ありがとうございました。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Dec 27, 2022 Dec 27, 2022

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

最新

更に、Auditionで「ノイズリダクション/リストア」→「ノイズリダクション(プロセス)」でエラーがでなければ、こちらを使用したほうがクロマノイズ除去よりも良くノイズ除去ができるのではと思います。

条件として、話し声などが入らず、ノイズの部分のみ0.5秒くらい録音されていることが必要です。

 

お試しのなられたらいかがでしょうか。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Dec 27, 2022 Dec 27, 2022

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

サポートで解決できない点と、

>OSをVenturaにバージョンアップしてからこの現象が起きてしまい困っています。

という点、そして

>ソフトの再インストールとPCの初期化も実施しましたが、解消しませんでした。

とお書きいただいている点から、現状のバージョンの組み合わせでは改善することは難しそうで、かつパソコンの初期化をすることが困難ではない状況かと思いますので、「問題が発生しなかった時の状態」に、OSのバージョンを含めて戻していただくのが早道のような気がいたします。

 

Appleのサイトです

macOS をダウンロードする方法 (https://support.apple.com/ja-jp/HT211683) 

 

追加で差し支えございませんでしたらお教えいただければと思うのですが、

>下記のエラーメッセージが出て、

>Premiereのデータがなくなってしまいます

 

無くなってしまうPremiere Proのデータは、プロジェクトファイル本体でしょうか。もしそうだとしますとかなり深刻度の高い問題だと思うのですが、Auditionへの書き出し用のWAVファイルが消えるだけでしたら、「レンダリング前に戻す」コマンドでとりあえず復旧することはできるかと思います。

 

wavファイルが消えてオフラインになってしまったAudition送信済みのクリップを右クリックして、「レンダリング前に戻す」を実行します。

2022-12-28_101.png

【追記】

レンダリング前に戻す方法の画像など追加しました。

あとはうまくゆくかわかりませんが、裏技的にAuditionに送信後Auditionを閉じて、書き出されているWAVファイルを2022版のAuditionで編集してみるということも、試す価値があるかもしれません。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
エクスプローラー ,
Dec 27, 2022 Dec 27, 2022

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

ありがとうございます。

 

OSのバージョンを戻すのは、情報システム部門にお願いしなければならず、この件で初期化を行っていただいたばかりで、年末年始も挟むためすぐには難しいかなと思います。どうしてもダメになったら相談してみます。

 

「レンダリング前に戻すでとりあえず復旧はできましたが、WAVファイルが無くなってしまうのと同時に、

外付けSSD(SunDisk)に保存しているデータが見えなくなってしまうんです。

これは別のPCで見るとデータがあるので、そこでみた後に元のPCで見ると戻っているという不思議な現象なのですが、

Venturaとの相性が悪いということなのでしょうね。OSをアップしたことをとてもとても後悔しております。

 

いつか改善されることを祈って、なんとかだましだましPremiere Proだけで作業しようと思います。

ありがとうございました。

 

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Dec 27, 2022 Dec 27, 2022

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

なるほど……、なかなか難しい状況のようで、心中お察しいたします。

(私は小さな会社内で情報システムも兼務で担当しているので、胸が痛みます……。)

 

私自身は、OSもPremiere Proのアプリなども「最新の一つ前」のバージョンを使うようにしてこういった問題を避けており、検証用のMac環境が用意できずmacOS 13 Ventura自体の使用経験がないのですが、

 

>外付けSSD(SunDisk)に保存しているデータが見えなくなってしまうんです。

これは別のPCで見るとデータがあるので、そこでみた後に元のPCで見ると戻っているという不思議な現象なのですが、

 

といった挙動はファイルシステムが絡んでいるような気も致します。今回の問題とは関係が薄いかもしれませんが、macOSですとアクセス権絡みのトラブルもちらほら見かけます。

 

しかし理由は何であれ、ファイルアクセスが一時的とはいえできなくなる不具合はとても怖いので、私もネット上で何か情報が無いか、仕事の合間に調べてみようと思います。

 

差し支えなければお教えいただければと思うのですが(解決につながらないかもしれないので恐縮ですが)、SSDのフォーマットはexFATでしょうか。それとも、macOSネイティブの形式でしょうか?

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
エクスプローラー ,
Dec 27, 2022 Dec 27, 2022

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

ありがとうございます。
個人のMacはこの件があり、まだOSを上げていないので、なんとか凌いでいるという感じです。
OSは最新にしないといけないという頭があったので、今回の一件で、

今後はひとつ前の安定しているところからは変更しないようにしようと思いました。

 

SSDのフォーマットは、Windowsにデータを落とす時もあるので、exFATにしています。
何か良い情報が見つかったら共有いただけますと助かります。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Dec 27, 2022 Dec 27, 2022

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

SSDのフォーマットの件、ご返信ありがとうございました。

 

exFATは何かと便利なのですが、映像編集的には不安が払しょくしきれないものなので、私は事務や軽微な作業用のUSBメモリや収録メディア(収録機器でフォーマット)以外では、使用を避けておりました。

 

今回のトラブルとの関連性は不明で、今現在はまた状況が変わってきているかもしれないのですが、ご参考までに専門の方が書かれた記事をご紹介してみます。

 

レスパスビジョンさんで「RapidCopy」に携われている方の記事です。

【2021年 exFATを改めて検証】 その1「マウント互換性について」 (https://www.note.lespace.co.jp/n/n2409d70071f3) 

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines