リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
MacからWindowsに移行してPhotoshop及びCamera Raw、Bridgeをダウンロードしました
Canonカメラにて撮影したCR2(5Dmk4)とCR3(EOSR)で撮影したデータを開こうとしても開けません(普段Lightroomは利用せず、PhotoshopとBridgeで現像しております)
先ず
『Camera Raw12.3の設定』の画面が出て、UIを選びますが、新デザイン・旧デザインどちらを選んでも
『コマンド処理を完了できません。プログラムエラーです』
と表示され開けません
JpegやPingは開けました
困ったのでいろいろ検索し
https://helpx.adobe.com/jp/camera-raw/kb/camera-raw-plug-in-installer.html
こちらで10.5と11.4.1をそれぞれダウンロードしてみました
10.5は
https://helpx.adobe.com/jp/camera-raw/using/whats-new/2018.html
こちらでEOSR対応となっているのにCR3だけ開けず
11.4.1はCR2も3も開けるのですが、CR3のみ編集後に作成されるxmpファイルとの紐づけがなされていないようでCR3を一括リネームするとCR3のみリネームされ、xmpファイルはもとのままでひどく不便です(別でリネームソフトを使って変換リネームしています)
Macでもそれなりにアップデートして問題なく使ってたけどWindowsに移行したとたんこの感じで正直困っております
解決策お持ちの方がいたら情報いただけますと幸いです
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
下記について確認を行ってみてください。
なおカメラ機種は違いますが、Canon Powershop SX50HSのCR2ファイルはPhotoshop 21.2.0+CareraRaw 12.3の環境で正常に現像できています。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
管理者アカウントを別に作成してみたところ、そちらでは現像できました
(セキュリティソフトは使ってなく、ドライバ更新・再インストールもしました)
ですが、元のアカウントにログインしなおしたところ同じ症状に戻ってしまいました
現状のアカウント名が漢字なのですが、それが問題なのでしょうか?
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
その可能性は十分あり得ます。
残念ながらWindows環境の場合、ユーザーアカウントは半角英数字にしないと、ユーザーフォルダーがその名称で作成されるので、動作トラブルが出る場合はあります。
よって新しいアカウントで環境を構築しなおされるほうがいいかもしれません。
(アカウント名を変更してもフォルダ名は作成時のものでそのまま残ります)
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
マイクロソフトのアカウント名をアルファベット表記に変える
→特に変わらず
その後、すべてのadobeソフト、PhotoshopとBridge以外にも入れていたpremier、illustratorも全て消した後に、再度ソフトを入れなおしたところ、正常に起動しました
何がネックだったのかはいまいちわかりませんがありがとうございました