リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
クラウドを使って、デスクトップとノートとタブレットでファイルを共有しています。
ノートとタブレットはWifi接続しています。で、大したサイズのファイルを同期させているわけでもないのに、毎月の使用量がすごいんです。優に20Gは超えています。3日で1Gなんて、余裕綽々です。
ファイルを保存しているフォルダを直に同期させているので、
ファイルの編集中に逐一同期させているのでしょうか。
※サイズは大したことないのですが、WordやExcelを編集している時間が長く、こまめに保存を繰り返しています。
↓
もしそうだとすると、一旦別のフォルダに保存し、作業が終わったら、そのフォルダとCreative Cloudフォルダを
同期させてしまえばいいのでしょうか。
おはようございます。
経験談からすると、逐一同期がされているものと思われます。
Creative Cloudフォルダにファイルを追加した時点で同期が行われているようで、
Creative Cloudデスクトップアプリからも都度ファイルが追加/削除された旨の告知が出ますので。
WordやExcelの保存についても保存時に差分(変更分)ではなく、
ファイル全体を再同期しているとすれば、元のファイルサイズによっては
かなりの通信量になるのではと思われます。
そのため、おっしゃるとおり作業するファイルを一旦ローカルにコピーして、作業が終わったら
Creative Cloudフォルダへ戻すという方法ならある程度は通信量は節約できるのではないでしょうか。
もしくは、手間かもしれませんが作業中はCreative Cloudのファイル同期を一時停止して、
終わったら同期を再開するという方法もアリかなとは思います。
また、アプリのアップデートも通信量が発生します。最近アップデートの頻度が高くなっている
ようなので、それも影響しているのかもしれませんね。
同期設定に関してはこちらも参考にしてください。
...リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
おはようございます。
経験談からすると、逐一同期がされているものと思われます。
Creative Cloudフォルダにファイルを追加した時点で同期が行われているようで、
Creative Cloudデスクトップアプリからも都度ファイルが追加/削除された旨の告知が出ますので。
WordやExcelの保存についても保存時に差分(変更分)ではなく、
ファイル全体を再同期しているとすれば、元のファイルサイズによっては
かなりの通信量になるのではと思われます。
そのため、おっしゃるとおり作業するファイルを一旦ローカルにコピーして、作業が終わったら
Creative Cloudフォルダへ戻すという方法ならある程度は通信量は節約できるのではないでしょうか。
もしくは、手間かもしれませんが作業中はCreative Cloudのファイル同期を一時停止して、
終わったら同期を再開するという方法もアリかなとは思います。
また、アプリのアップデートも通信量が発生します。最近アップデートの頻度が高くなっている
ようなので、それも影響しているのかもしれませんね。
同期設定に関してはこちらも参考にしてください。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ご返答ありがとうございます。
やっぱり逐一同期ですよねぇ。ワンクッション挟むことにします。
同期を一時停止は知っていましたが、ちょっと場所が奥まっているので、面倒に感じていました。
ワンクッション挟んで同期するのも結局面倒ではあります。
「ファイル」を選んですぐにボタンがあればいいんですが、そうもわがままばっかり言ってられないので、
どっちかの方法にすることにします。